![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152334361/rectangle_large_type_2_52f15ce179541d6db375951e87bf0685.png?width=1200)
ご飯作りと嬉しいケンカ
姉妹喧嘩にはほとほと手を焼いている私ですが、嬉しいケンカもあります。
それは、私が作ったおかずの取り合いです。笑
お惣菜への罪悪感
夫の病気のことがあって、一時期は正社員から派遣社員に切り替えていましたが、就労時間は一貫してフルタイム。
以前は頑張って夕食を作っていましたが、やはり家事時間はなるべ減らした方がいい。
イライラして周囲に当たるし、立ちっぱなしで腰が痛い。子ども達からの遊ぼうに応えられない。色々とツラいので、今ではお店や家電の力を借りながら “頑張らないことを頑張る” ように努力しています。
でも、私は未だにお惣菜への罪悪感が払拭できない。
(過去に言われた心ない発言を引きずっている。あの時の私、相手に「私はあんたらの嫁じゃない」と言ってやれ)
たまに使いますが、平日はスーパーに寄る余裕(気力?)もない。
試行錯誤の日々
お惣菜と同じ手作り品だけど、人が献立立てて人の手で作りました感がある、おかず8〜10品を週一で届けてくれるサービスを利用していたこともあります。
冷凍ではなく冷蔵のおかずだし、うちではお目にかかれない食材も使っていたり。
味もよかったし、何より闘病中の夫に塩分計算された栄養たっぷりのおかずを食べてもらえるのもあって、とても良かったです。
ただ、少々値がはる…
入院中の夫の症状がどんどん進行していき、いよいよ母娘3人だけになるだろうという機会にやめてしまいました。
大人1人 + 子ども2人分合わせても大人2人分に満たない量の食事作りは大変です。
作っても食べなくて、中途半端に余って廃棄することもあったり。
そんなこんなで色々試行錯誤を繰り返しましたが、今は2社の宅配を契約し、平日に2回食品を届けてもらっています。
#二刀流
#使い方が違う
どちらの宅配にも【ミールキット】という、“煮る焼く揚げるの直前まで準備してあるから仕上げだけしてね”という商品がある。
惣菜に抵抗がある私にとっては、ミールキットならフライパンで作った感あるし、最後の仕上げだけすればいいからラクで、私にとても合っています。
ミールキットでも手作りでも
取り合いの喧嘩は素直に嬉しい
たま〜に、おかず最後の一つを争って喧嘩になります。
(次女が遠慮なく取るもんだから、長女が怒る構図がほぼ)
美味しいんだね。いっぱい食べてくれて母は嬉しい。
母のをあげるから2人でたくさん食べて。
(そう言うと優しい長女は遠慮するが、次女は遠慮なく奪っていくから、長女がさらに怒る。笑)
お腹が空いたらほかほかの手作りご飯を作ってくれる、なんて家ではなかったからか、
あまり私のご飯を美味しいと言わない子ども達。
こういうケンカなら嬉しい母なのである。