地震災害はいつ起こるか分からない!!
地震による災害は、寒い冬、猛暑の夏など
いつ起こるか分かりません。
その時期に必要な備蓄品だったり、
避難所運営に必要なことを精査しておく
必要があると思います。
猛暑の夏なら、『熱中症対策』冬ならば、
『寒さ対策』を考えた避難所運営、備蓄品
の整備が必要になると思います。
令和6年能登半島地震でも、避難所生活で
寒さの影響により犠牲になった方もいます。
近年は、災害関連死による犠牲者が増えて
きているのも事実。
一つの備えや避難所運営のやり方では、
対処出来ないこともあります。
そこで大事なのは、それぞれの時期ごとで
備蓄品の必要性だったり、避難所運営に
必要なことを洗い出して対策する必要性が
あると思います。
想定外をなくす為には必要なことです!!