![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97918128/rectangle_large_type_2_e7f3a9ff1ea7bfa56960a3f1a16ea39c.png?width=1200)
カメラのおはなし
母の遺影は
わたしのスナップ写真をつかいました。
写真館で撮っておくつもりでしたが
後回しにしていて
間に合いませんでした。
いつもおだやかな慈しみの笑顔で
モデルになってくれました。
それがあたりまえと思っていましたが
今では大切な思い出です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676262102186-9wwD1VLimZ.jpg?width=1200)
デジタルカメラを
はじめたばかりは
楽しくて仕方がありませんでした。
「自動オートが一番」といいはり
カメラ先輩の夫に笑われてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676262175275-HB7XKNJwAD.jpg?width=1200)
今でもよくひやかされます。
かわいいものですよね、、、
うれしかったのは旅行鞄にフイルムを
たくさん詰め込まなくてよくなりましたし
気兼ねなくシャッターが
切れたことでしょうか、、、
今はない「アサヒカメラ」、「日本カメラ」などの
カメラ雑誌が毎月楽しみになり
外国のカメラマンの作品集等もよくながめていました。
野鳥が好きになったのも
はじめてのクマゲラとの出会いでした。
手持ちピンボケの一枚があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676262995446-oLHi7HqXi1.jpg?width=1200)
今では目が心もとなくなり
一眼レフも重くなりました。
もっぱら軽い小型デジカメとスマホです。
カメラ先輩(夫)は
息子と談笑するようになりました。
わたしはちょと不満ですが
負けじとnoteでお気に入りの写真を
みつけています、、、