
2・6・10ハウス活用。出過ぎる杭となれ
左が普通の能力。右が得意な事。
— マニ☀ (@PharaohMani55) March 22, 2023
同じ量を努力しても、これだけ高さに差が付く。
学校ではこれを平均化しろ…得意じゃない事を倍努力しろと教えますが、社会では非効率。
右の得意な事のみ伸ばしたらいい。
得意な事=持って生まれた能力。遺伝的な体型とか含む。#西洋占星術 pic.twitter.com/bOStL8cAda
図の形は違うけど参照にした本があったんだ…忘れた!
これ、小学生から教えて欲しかった…。
何故日本人から天才が出にくいのか
平均化する学校システムのせいだよなぁ。
例えば国語が80点で算数が50点の場合、算数ばかりやらされて、平均点に近づくように教育される。
学校のシステムが出来たのはイギリスからで、平均的な労働者を育てる為だったそうな。
それをウン100年経った今でもやってるという狂気。
なぜ維持されてるかっていうと、ホリエモンが「社畜養成システム」と言ってましたが、そういう事ですよね。
支配者側からしたら、右向け右する問題意識の無い人間を増やしたいわけです。
それに違和感を感じ、NOと拒絶したのが不登校かと。
めっちゃ増えてるのにニュースにならないようにしてますね。
まぁ感化されて増えると困るからでしょうが。
自分の子が二人、不登校だったからってイイ風に言おうとは思ってませんよ。正直しんどかったわよ。レールからはみ出すのは。
レールに乗ってフツーの駅に着いた方が、最短で楽な生き方なんですよ。
でも不登校は、途中駅も無い所で窓から飛び降りて、線路に沿わず道なき道を掻き分けて行くようなもんですから。いばらの道ぞ。
不登校になる子は、あんま言われてないけど発達障害が多い。
でも発達障害で知能に問題があるのは意外と少なくて、学校の勉強は全然出来なくても、ポケモンカード全暗記している子も居る。
そういう事なんですよね。
同じ努力でも…

この図の「努力した力」は、同じ大きさで描きましたが、質が違います。
左の「普通」もしくは「苦手」からの努力は、ぶっちゃけ苦痛を伴うものです。
英語赤点選手でしたが、見るのも嫌で。どんなに頑張っても20点が28点になるだけでした。
一方右の得意な事は、好きだから無理も利くし、伸びる速度が速い。
スタート地点も違えば、伸びる速度も違う…これ、伸ばさない手はなくない?なんでそういう教育しないの?
出来ない事ばかりあげ連ねて、自己肯定感死にまくり教育だよ。
「好きな事を仕事に!」って一時期流行りましたが、ちょっといいかえると、「特に好きじゃなくても続けられる事」も天職に繋がるんだと思う。
もち、楽しければいう事ないけどね!

最近は、SNSのお陰で今迄にない職業やアーティストが生まれてますよね。
葉っぱ切り絵師、お菓子の空き箱職人さんとか。
マニアックな「好き」でも金になる時代到来!!乗るしかないでしょこのビッグウエーブに。
出過ぎる杭になれ
何もしてないのに嫌われる…いじめられる…という人が居ますが、マジで何もしてない場合、出過ぎる才能を持っているんですよ。
分かりやすいのが美人で。大多数の女から「男に媚びてる!」と嫌われる。うっせーだまれブス。
ただ本人も、やられるうちに背中丸めて、自分の才能を押し殺してしまう。
それが余計に周りをイラつかせる事がある。
過度な謙遜とか。
北川景子さんが「私なんて可愛くない」とか言ったら、ちゃぶ台どころか国会議事堂ひっくり返すわ。
「出過ぎる杭は打たれない!」という名言がありますが、もう突出するしかないんですよ。
その為に、何が得意かどうかを曇りなき眼(マナコ)で見据える事。
存外、第三者が見たら「すげー!!」なのに、本人は「大した事ない」って思ってる事多いんですよ!もったいねェ!
風成分が少ないとそうなりがち。客観的に見て!比較してええんや!
有料部分は、占星術的に出過ぎる杭になるパターンを書いてます。
ちょっとこの記事と被ります。
良ければ募金替わりにおねがいします(^^♪
今読んでる。アンリミ会員無料。習慣でしか人は変れませんからね。瞑想しよう瞑想。タダだよ!
2・6・10ハウスとは?
ここから先は
¥ 150
100円で救える私がある。無言でも大丈夫です!