genta watanabe

パーソナル睡眠トレーナー

genta watanabe

パーソナル睡眠トレーナー

最近の記事

あなたは大丈夫⁉️

あなたはしっかり寝れていますか? 睡眠の質の低下は ✅免疫力の低下 ✅集中力・記憶力・判断力の低下 ✅メンタルの不安定や鬱 ✅太りやすくなる ✅生活習慣病のリスク を招きます💦💦

    • このままだとヤバイ

      日本は世界で一番睡眠が悪い国です。 でも睡眠不足だと 自覚していない人が多すぎます ✓すっきり起きられない ✓日中に眠くなる ✓通勤中寝てしまう これらは当たり前じゃない‼︎ 睡眠が不足している証拠です。 睡眠をよくすれば生産性も上がり、 日中快適に過ごせます 更に、ダイエット効果もあります。 睡眠の悪さを自覚して‼︎

      • 腸内環境とダイエット

        こんばんは♫ 今や世間は「腸活」ブームです。 そこで、今日は 「腸の役割」についてお話します。 腸は人間の免疫細胞の7割が あるといわれています。 腸内には1000 種類、 100 兆個もの菌が棲みついています (総重量1.5kg、大便の1/3は菌) →これは人間の細胞(37兆個)の 3倍近い数になっています。 →小腸は胃、膵臓、小腸から分泌された 酵素の働きにより、食物の分子を小さく分解し 腸壁細胞から栄養を吸収します。 →大腸は微生物の力を借りて、 人間に必須

        • 眠り美人は素肌美人♪

          勘違いしている人が多いですが、 22時〜2時は”美容のゴールデンタイム” じゃありません。 「えっどういうこと!?」と 思った人はよく聞いてください‼︎ 『肌の新陳代謝』『アンチエイジング』の 効果を最大化するには、 最初の眠り、 ”睡眠の1サイクル目”で 深い眠りに達することが必須です♪♪♪

          恐怖の悪循環…

          皆さん、こんにちは! いきなりですが… 睡眠が不足すると 【86】もの病気のリスクが 上昇します💦💦💦 最新の情報では、 理想の睡眠時間は7〜8時間と 言われています‼︎ 何故なら、近年の様々な研究で、 6時間睡眠だと様々な健康リスクが 上昇する事が分かって来たからです。 6時間睡眠を続けた場合の病気のリスク ①ガンになるリスクが40%上昇 ②心疾患のリスクが200%上昇 ③脳卒中のリスクが200%上昇 ④2型糖尿病のリスクが2倍 ⑤肥満リスクが7.5倍 何と、日本

          恐怖の悪循環…

          理想の睡眠とは…

          ポイントが3点あります😁 ・布団に入ってから  寝つきまでの時間が10〜16分であること ・1回目の睡眠が深くなっていること ・グラフが徐々に浅くなっていること この3点が揃っていることが 良い睡眠の大前提になります♪♪♪ 👉下記に分かりやすいように  理想の睡眠グラフを 載せましたので 確認してみてください☺️☺️

          理想の睡眠とは…

          睡眠不足だと…

          皆さん、こんにちは😃 今日は、睡眠不足が引き起こす 健康リスクについてお話します♪ 最新の情報では、 理想の睡眠時間は7〜8時間と 言われています😊 何故なら、近年の様々な研究で、 6時間睡眠だと様々な健康リスクが 上昇する事が分かって来たからです。 6時間睡眠を続けた場合の病気のリスク ①ガンになるリスクが40%上昇 ②心疾患のリスクが200%上昇 ③脳卒中のリスクが200%上昇 ④2型糖尿病のリスクが2倍 ⑤肥満リスクが7.5倍 何と、日本人が普通に行っている

          睡眠不足だと…

          腸内環境と睡眠の関係性

          腸内環境が乱れ 腸の働きが衰えると、 セロトニンが不足し、 良い睡眠の為のホルモン、 メラトニンも   不足することになります💦 腸内細菌は睡眠の質や 心の健康に大きく関与しており、 健やかな生活のためにも、 活発な腸内細菌がすむ 腸内環境を維持することが 大切です♪♪

          腸内環境と睡眠の関係性

          あなたは健康ですか。

          今一度、考えてみてください 人生100年時代と言われる 世の中で、 健康でい続ける為に 皆さん、それぞれが 色々なことを されていると思います。 とても素晴らしいことです。 ただ、日常が忙しいあまり 〇〇をおろそかに している方はいませんか。 その〇〇とは睡眠です。  寝るということは 誰しもが当然のように やっていることですが、 睡眠を後回しにする方は 非常に多いです。 健康になる為にも 「睡眠の質を高める」という ことはとても重要です。 「人生の質は 睡眠

          あなたは健康ですか。

          睡眠を整え、もっと人生を楽しみませんか⁉︎

          ここ最近、 睡眠のカウンセリングを オンライン上でも 行うことが多いのですが、 「その中でみなさんに お伝えしたいことが 一つだけあります」 睡眠を改善したいことに対して 「今は忙しいから 時間が作れない」 という方もいれば 「もっと早く 知っていたら良かった」 と悔しがる方多くいます。 この違いはなんでしょう? 確かにみなさん お仕事や子育てのことで 毎日お忙しいですよね。 でも、、、 それで大事なこと、 やりたいことを 後回しにし

          睡眠を整え、もっと人生を楽しみませんか⁉︎

          基礎代謝について

          もしかしたら、 知らない方もいるかと思います。 夏の基礎代謝について投稿します。 体温と気温との差が少ない夏は 体温維持にエネルギーをあまり使わないため 基礎代謝が低く、痩せにくい季節です。 汗をかいたから痩せるというのは 勘違いで、しっかりと有酸素運動を 行って体の代謝を上げることが大事です。 それに加えて、これから迎える夏の暑さを 乗り越えるためには 基礎的な体力が必要ですので 無理にダイエットしたり 体重が減少しないようにバランスの摂れた 食事をすることしてないけど

          基礎代謝について

          血液とは

          体の水の役割として、まず「血液」があります。 血液は、血球(赤血球と白血球)と血小板、そしてそれらを浮遊させている血漿からなっています。 この血漿成分のうち約90%を占めるのが「水」なのです。 血液が体の中で果たす役割には、次のようなものがあります。 ・呼吸によって取り込まれた酸素を運搬する ・栄養を運搬する ・代謝によって生み出された老廃物を運搬する など どれを見ても、私たちが生きていく上で欠かすことができない役割であることがわかります。

          新型栄養失調

          新型栄養失調とは、3食食べているのに、ビタミン・ミネラル・タンパク質の不足でおこる栄養欠乏症状のことです。隠れ栄養失調とも言われ、外見からはわかりにくいのが特徴です。  活動量や筋力の低下を招き、転びやすくなったり歩く速度が遅くなったりします。また、免疫力が低下して病気にかかりやすくなり、寝たきりや要介護のリスクが高まります。 新型栄養失調に陥りやすい食生活3パターン 1.偏食 「○○だけ」や「○○抜き」といった偏った食べ方は、ビタミン・ミネラルの不足を招きやすいます。

          新型栄養失調

          トランス脂肪酸とは

           トランス脂肪酸とは、脂質を構成している成分で脂肪酸の一種。マーガリンやショートニング、業務用油などを作る過程で発生するものです。また、牛肉や乳製品などには天然由来のトランス脂肪酸が若干含まれています。  このトランス脂肪酸には血中の悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす働きがあります。ですから、大量に摂取すると動脈硬化などで身体に悪影響を及ぼす危険性があります。  このため、欧米では食品に含まれるトランス脂肪酸の量を表示することを義務付けたり、トランス脂肪酸

          トランス脂肪酸とは

          現代人の栄養摂取について

           これだけ豊富な食材が身の周りに出回っていながら、現代人の「食と健康」事情は決して良好な状況ではない。どの世代にも共通するビタミンやミネラル不足。若い女性層に見られる「やせ」傾向。高齢者の低栄養。飽食の時代になっても、食と健康をめぐる課題は決して解決された問題ではない。いや逆に飽食の時代だからこそ、日常の食生活で「栄養バランス」を心がける必要性が高まっている。 ■先進国で問題となっている「偏り」  栄養不足と言えば、アフリカなど途上国のやせ細った子供たちの姿が思い浮ぶ。その

          現代人の栄養摂取について

          日本人の食生活

          私たちの食生活は昔と比べて大きく変化しています。 昔は、主食の米を中心に水産物、畜産物、野菜などの多様な副食品が加わった健康的な“日本式食生活”でした。 戦後の復興と共に生活環境も豊かになり、必要な栄養を十分に摂れるようになりました。 その反面、ファーストフード・コンビニ弁当・スナック菓子などが普及し、油をたくさん使った料理や肉類を摂るようになりました。 その結果、栄養のバランスがくずれ、肥満や糖尿病などの生活習慣病も増加しており、低年齢の子供までも高血圧や肥満などの症状

          日本人の食生活