
国内編:安く美術館巡り旅行するための5か条
僕は仕事の関係で普段から出張が多いということもあって旅の知識や経験がかなり多いと自画自賛しておりまして^^;。
その経験を元に国内で安く美術館巡り旅行するための方法について述べていきたいと思います。
初心者向けのとなりますので旅慣れている方にとってはそんなの知ってるよ・・・というようなことばかりかもしれませんが、まだそこまで旅慣れていない方にとっては有益な情報も含まれているはずですのでしばしお付き合いいただけましたら幸いです。
*こちらは関東にお住いの方が対象となります。
安く美術館巡りするための5か条 1 「近場だったら高速バス」

あまり遠い所へ高速バスで行くのはかなり厳しいのですが、これだったら耐えられるというラインが5時間から6時間かからないぐらいの距離だと思います。
関東から名古屋まででしたら最短で5時間ぐらい(ルートによって時間は異なります)でして片道4000円とかなりの格安料金です。
ちなみに僕は普段からピンクのバスで有名なwillerという高速バス会社をよく利用させていただいているのですが、隣に人の乗らない席(つまりは一人で二席分使えます)も販売されていることがありましてそれですと狭いながらも意外に快適です。
安く美術館巡りするための5か条 2 「遠ければ格安航空」

大阪まで高速バスだと10時間ぐらいですので体力的に相当厳しいものがありました。
福岡まで高速バスで行くのはたぶん地獄だと思います(やったことないけど・・^^;)。
ですのであまり遠い所へ旅行する際はLCC格安航空を利用されることをお勧めします。
こちらも早めに予約をすれば片道5000円で北海道まで行けますし、片道3000円で売り出されていることがあると聞いたこともあります。
ただ空港は市街に位置することが多いですので市内までの交通手段、バスや電車の料金もプラスして考えたほうが良いです。
もちろん席は狭いし隣に巨漢が座るときついものがありますが、その分安いので文句は言えません・・。
安く美術館巡りするための5か条 3 「宿泊先はビジネスホテル」

最近はビジネスホテルと言っても内装が綺麗なところが多いですので旅費を浮かせるのにお勧めです。
漫画喫茶に宿泊するのと料金に差のないところも多いですし、それでいて綺麗で設備はしっかり整っていたりします。
有名なスーパーホテルやダイワロイネット系列などはどこでもある程度一定の質を保っていますので酷い部屋に押し込まれる心配もありません。
特にスーパーホテルは本当にどこも質が一定以上(可もなく不可もない)ですので驚きました。
ただ今ではもっと安いビジネスホテルも多いですのでコストパフォーマンスという点ではそんなに良くないかもです・・(^-^;。
また、そこそこ以上のレベルのホテルしか掲載しないポリシーの「一休.com」で検索すればあまりハズレはありません。
ちなみにホテルの選び方に関しては以下の項目をチェックして下さい。
・☆4つ以上のホテルはほぼハズレナシ(ごく稀にハズレもあるけど)
・コメントをチェック
・新築だったら問題なし
・「従業員が態度悪い」評価は気にする必要なし
・建物古いというコメントがあったら避ける
・バスルームの写真をみて清潔感がなかったら×
国内を安く美術館巡りするための5か条 4「宿泊料金が安い日に旅する」

何を当たり前なことを・・・と思われるかもしれませんが、宿泊料金の変動に関しては決まりがありまして基本的にどこのビジネスホテルも土曜日を高く設定しています。
なので土曜日を避けていけばかなり旅費を押さえることが出来ます。
あと観光シーズンはどうしても宿泊料金が高騰しましてどう考えても大したお部屋を提供していない所でも高級ホテル並みに値段を釣り上げてくるアコギなビジネスホテル系列がありますので出来ることなら観光シーズンでない平日に旅行したほうが良いと思います。
国内を安く美術館巡りするための5か条 5「移動はレンタサイクル」

意外に旅先での移動費が予算を圧迫することがあるのですが、最近は「Hello cycling」のように気軽に借りることのできるレンタサイクルサービスが全国規模で登場してますので旅行先での移動に大活躍してくれます。
あとそれなりに観光客の多い所でしたらその地域独自のレンタサイクルのサービスを提供していることが多いです。
特に京都は道が綺麗に整備されているので自転車で走るのは素晴らしく爽快だったりします^^。
こちらの記事は参考になりましたでしょうか?
もし参考になりましたら「フォロー」もしくは「スキ」をいただけると泣いて喜びます(T-T。