見出し画像

851.面談の第一声!大事ですよね!

今日もご覧いただきありがとうございます。
営業トレーナー
アンガーマネジメントコンサルタント
Office M&Rの坂山一哉です。

第一声!
何から喋ろうか?
これって本当に大事だと思います。

でもこれがなかなか悩ましいと
相談される方もいらっしゃいます。

また
「坂山さんはコミュニケーションが取れるから
大丈夫でしょうが、そうでない方は
本当に悩んでいるんですよ!」って
言われることもあるのです。

確かに私は、おしゃべりが好きですし、
コミュニケーションもさほど苦手ではありません。
しかし仕事で、会話やコミュニケーションで
失敗をしたことが無いか?というと、
多々失敗をしてきたのです。

32年間の営業生活で、
医師や薬剤師の方々との面会回数と考えると
30,000回は超えているでしょう。
でも若い頃は本当に会話で苦労したのです。

余計なことを喋ったり、
またその場に合わない発言をしてみたりと
怒られることも多々ありました。

だから色々と考えたのです。
どう話すかをね。
だって怒られたく無いですから。

まだ数回しか会っていない方との面会と
もう何度も会っている方との面会では、
最初の一言は違うのです。

例えば暑い日の面会、
まだ数回しか会っていない方には、
こちらから「今日も暑いですね!」とは
絶対に言いません。

何故なら、まだ面会が少ないということは、
お互いを知らないことが多いです。
そんな中で、暑い日に面会にやって来て、
「暑いですね!」って言われても、
「当たり前やろ!」って思われるからです。

いや、実際それで怒られたことがあるのです。
「暑いのはわかってるわ、早よ話して!」と。

これと似たような事例は他にもありました。
だから初めてお会いする方や、
まだ面会が少ない方には、ほとんど
雑談、アイスブレイク的なことは喋りません。

しかし何度かお会いして、
お互いがわかり始めると、
「今日も暑いですよね〜!」って
話し始めることができるのです。

あくまでも、これは私の経験談です。
「暑いですね!」と初対面で切り出して、
怒られる例は多く無いかもしれません。

でもここで考えてほしいのは、
あなたがそこに何をしに行っているのか?です。

雑談をするために訪問しているのでは
無いですよね。

その辺りを考えながら、
最初の第一声を考える。

これはとても大事であると思いますよ。

記事やお仕事などお問い合わせは下記からどうぞ。
https://www.office-m-and-r.com/お問い合わせ/

いいなと思ったら応援しよう!