
36.若い頃のスーツは?
こんにちは〜
営業一筋・営業トレーナーの坂山です。
身嗜みを大事にしたい!ってたくさん書いてきましたが
じゃ!あんたはどうだったのよ!なんて思いますよね。
僕が入社したのが1998年やから、バブル真っ只中!
学生の頃から服が好きで、その頃流行りのDCブランドを
バイトで稼いだお金で買いまくっていました。(今の若い子にはDCブランドって何?って言われるでしょうね笑)
DCブランド!
いわゆるデザイナーズブランド。
TAKEO KIKUCHI、monsieur NICOLE、などなど沢山のデザーナーが手掛けたブランドの服が流行っていました!
だから当然スーツもDCブランド。
高かった記憶がありますよ。
一応、就職用のスーツもDCブランドは売っていたので
それを買って颯爽と会社に初出社。
でその日に上司になった方から一言!
「スーツ買いなおしてこい!!」でしたね。
別におかしな色とかでは無かったんですよ。
色は紺。ワイシャツは白。ネクタイはストライプでおとなし目。
でも上司曰く、上着がダボっとしているのがダメと。
パンツもツータックがダメと。
そう、その頃のDCブランドのスーツはダボっとしているのが多かったんですよね。

(こんな感じだったですよね)
で買いなおせって言われても、初任給なんて安いしお金ないじゃないですか?
なのでお金がない!なんて言ったら、親に借りてでも買ってこい!って。
こんなこと今会社で言うものなら、思いっきりパワハラになりますよ(笑)
でも仕方ないので、親を説得してお金を借りてスーツを買いなおしました!
でも、そのころから反発していたのか、お気に入りのDCブランドのお店に行き、
上司に言われたことを相談。
すると店員はもう少しダボってしていないスーツを選んでくれました。
ま、当時かなり痩せていたので、スーツも体にフィットしていなかったってこともあるんでが・・・
そしてその新しいスーツで出勤すると、まあなんとか上司の許しも得て、
それで営業に出かけることになりました。
でもね、その後その会社だけではなく、同業他社でも同様にDCブランドを着た
営業マンがいるわけですよ。
となるとね、だんだんとそういうスーツも当たり前になってきて。
で、新入社員の時のスーツを1年間寝かして、次の年に着て行ったんです。
するとその上司が何て言ったか?
「おい坂山!ええスーツ着ているやんか!」ですって。
さすがにそれを言われた時には、ずっこけそうになりましたよ(笑)
そしてそれからは結構好きなようにスーツを着るようになりました。
でも・・・
スーツは好きなものを着れても営業成績がどうだったか?????
それはそれは惨めなものでした(泣)
若い頃の営業成績のことは、また次回にでも書きますね。
営業頑張ってください〜!