![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37461038/rectangle_large_type_2_9ea5171afbdc5e03c9be097b648a6184.jpg?width=1200)
35.お洒落は足元から!
みなさん こんにちは
営業一筋・営業トレーナーのさかやまです。
さて、身嗜みを終えるつもりがどんどん湧き出てきて、
なのでもうちょっと身嗜み、お付き合いください。(笑笑😁)
今日のネタは靴下で〜す!
まずは色!
やっぱり基本はこの紺色、グレー、黒の三色になりますよね。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37460953/picture_pc_303d0abc2923d29fa8106147c2cbca5f.jpg?width=1200)
あと柄物。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37460965/picture_pc_baf36e162f7902be212592081a4ee88d.jpg)
これくらいなら大丈夫でしょうか?
当然よく言われますが、白はダメですよ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37460974/picture_pc_68e4050e8b3edef6cfd9ca15b9d0393d.jpg)
あとたまにですが、かなり色の濃いもの。
真っ赤と緑とか。
色物が悪いと言っているのではなく、やはり業種に合わせて欲しい!
あと気を付けて欲しいのが、ずり落ち。
営業で歩き回ると靴下ずれてきますよね。
で、電車で移動時なんかに、席が空いていたらちょっと座りたいって
腰掛けると、ズボンの裾からずり落ちている靴下が・・・・
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37460985/picture_pc_24bd4dece8f0b30fb1382e8d41673138.jpeg)
これもみっともない。
ずり落ちるのは仕方がないので、座ったらちゃんとずり上げましょう(笑)
靴下の破れもきをつけてください。
食事なんかで座敷に上がる時もあると思います。
そんなとき、破れてたら・・・
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37460994/picture_pc_fed52d3606a2c8ecf3aafa0c492fb7e7.jpg)
私も経験ありますよ! ぞーっとしますよね。
まだ指先は見えるので履く時にチェック出来るかもですが、
かかとや足裏はどうですか?
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37461006/picture_pc_43161a80f4ed2e7b46400077b7c4f103.jpg)
これ案外気がつかないことも多いのでね。
なのでよく履いているよな!って思ったら買い替えも考えましょう。
最後に、最近スーツ姿に短い靴下の男性も増えました。
くるぶし男子って言うらしい!
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37461014/picture_pc_c393e635d5f23839066f8d33af73de6d.jpg)
おじさん的な意見になってしまいますが、やっぱり生足が
スラックスの端から見えるのはどうかって思います。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37461024/picture_pc_891edf2cb6f663945013c691e8635b36.jpg)
お洒落は足元から!
営業も足元から!
がんばって行きましょうね!