ミッドライフクライシスから脱却するためには!?
年始にたまたま飛び込んでき動画
トップユーチューバーである、中田敦彦氏が
YouTubeを辞めたいと去年思って
家族にも伝えたという映像だった
その中で中田敦彦自身が
ミッドライフクライシスにぶちあたり
自分自身が燃え尽きてきたと告白していた
改めてミッドライフクライシスは
40代で3分の2以上の人が起こる状況であり
メンタルダウンややる気がでないなどの症状が出ることである
その中で
「なぜ、ミッドライフクライシスになるのか?」
という分析をしているのだが
さすが言葉を操るプロとして非常に言語化できていると思った
そうなる原因として語っていたのは
・20代は純粋な野望を元に夢に挑んでいくが、できることが限られているし悔しい想いもたくさんしていき、それがエネルギーになっていく
・30代はできることが増え、成果も出てきて夢に近づいていく。一方、家族を持ち、仕事と家族の時間のバランスの重要性などに苦しみながら試行錯誤して行動していく
・40代になると、夢が叶っていったり、家族とのバランスもうまくいくようになったり、子供が大きくなり再度自分の時間に集中できるようになった時に、
「まだ、人生がこんなにあるけど、20代の頃のような情熱かけられる夢が持てない」
となっていき、無力感や、自分の基盤となっているものが崩れたりしていくのではないかと語っていた
そして、中田敦彦氏が繰り返し言ってたのは
「夢を叶えることは、夢をあきらめると同じ絶望がある」
と
では、そんな状況からどうやって復活していくか?
それは個人的な夢を持つことが重要であると言っている
どうしても40代になって生きていくと
夢が自分の純粋なものではなくなってきていて
誰かにかっこいいと思われるものだったり
誰かを支えるべきな夢だったりしていくと
純粋なパワーが出てこない
だからこそ
個人的で、誰も共感しない夢を持っていくことは
とっても大切であると述べている
これは非常に共感した
自分自身が持てた
「7つの習慣を超える自分マネジメントメソットを
日本発で世界へ広げる!」
という個人的であり、一生をかけられる夢を持てたことは
本当に幸せだと思ったし、自分の人生において非常に
重要な柱となるものだと感じた
そんな夢でも会社のメンバーなどがいると
みんなへ共感してもらう必要があるなどを考えすぎると
自分だけの夢じゃなくなっていってしまうのは
本当に気を付けないといけないと思った!
ってことで
どんな成功者でも起こる
ミッドライフクライシスに対して
向きあっていくことはとっても大切であると感じる
そんなことはこれからも伝えていきたい!!!
本日は以上!!