![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142772382/rectangle_large_type_2_e5159d371e440923751011f70be11fe8.jpg?width=1200)
依存症
西野亮廣さんの最新作のコマ撮りアニメーション「ボトルジョージ」の試写会に行ってきました。
短編の作品なのでほんの13分間だけど、そこに作品のメッセージがギュッと詰まっていて、いろんなことを考えさせられる作品でした。
『依存症』がテーマということで、登場人物それぞれが抱えている依存症から抜け出す様子が映像になっています。
依存症とか鬱病とか、本当に紙一重。
僕たちの本当に身近に存在している気がします。
それが良い悪いではないし、それでその人のことを変に判断してはいけない。
ただ周りの人がそれを受け止めるだけで良いのかなぁと思います。
この人は依存症、この人は鬱病。
以上。
変に気遣う必要もない。
だけど、立派な病気であること、治療が必要であることだけは認識してあげる。
僕なんかも、今、本当に休みなく働いていると、依存症なのかなぁ?と思ってしまう。
仕事依存、ワーカホリックという言葉がある。
確かに働いている時が一番安らぐ。
働いていないと不安になる。
そして、ここからの抜け出し方を知らない。
休みの取り方を忘れてしまった。
病気に逃げるのはとても嫌だけど、病気だとすると納得できることがたくさんある。
いろいろ考え方を変えようとしてきたけど、そこではなかったのかもしれない。
依存症。
ちょっと勉強してみようと思います。
ボトルジョージ、近いうちに観られるようになるみたいなので、お楽しみに。
作品のクオリティは間違いないです。
昨日の記事。
子どもと一緒に考えるのが良いみたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやまげんき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89831236/profile_a95db1e6bd82a21852cd69c4404734a9.png?width=600&crop=1:1,smart)