見出し画像

おまわりさん

11月から自転車の酒気帯び運転やスマホ使用のながら運転が新たに罰則の対象になりました。

これを聞いた時、違和感しかなくて、そこまでやる必要あるの?という感じです。
確かに危ないのかもしれないけど、それを取り締まるのって大変過ぎないですか?

自動車を取り締まるのとはわけが違う。
僕が住む大阪は自転車の保有率で京都府に次いで2位とのこと。

飲酒運転なので夜間なのでしょう。
もっと他にやるべきことがあるような気がするのは僕だけでしょうか。

もしくは、警察官の数を減らすとか。
今日もビラ配りのアルバイトをしていると、道路の向かいで起こった喧嘩をおさめるために警察官5人で対応。

サイレンを鳴らしたパトカーも登場していました。
1時間くらいかけて、ようやくお開きになったみたい。

これを書きながら思いましたが、お酒を飲んで自転車に乗って事故を起こしたり、街中で見知らぬ人とけんかをしあったり、そんな人が「税金の無駄遣いだー」なんて言っているんだと思います。
なんだか変な感じがしますね。

そして、こんなお天気の良い日曜日に、ビラ配りのアルバイトしかできない僕は、もっとどうしようもなく、変な存在の気がします。
だけど、少しでも多く配れるように、午後も頑張ります。


昨日の記事。

こう考えると良いのかも?という僕からの提案です。

いいなと思ったら応援しよう!

もりやまげんき
心の底からの、ありがとうをお伝えします!