
時給で働く
時給いくら〜というお仕事をしていると、お金の使い方の感覚が変わってきます。
例えば、ラーメンを一杯食べる時にも、これはあの1時間働いた分かぁ、なんてことを思ってしまいます。
これを我慢すれば、あの1時間働く必要は無かったのかなぁ、なんてことを思ってしまいます。
良いのか悪いのかわかりません。
お金を大切にしようという感覚が身に付いたような気もします。
実際、コンビニに行かなくなったり、節約思考は身に付きました。
お金の使い方の感覚が鈍ったような気もするし、お金を使う時に躊躇ってしまう自分がいます。
その中でふと思ったことは、千円を使う時にはいろいろ考えてしまうけど、10万円を使う時の感覚は変わらないということ。
先日、自転車を買いましたが、ラーメンの時のような感覚は全く無かった。
これが100時間分かぁ、なんてことは一切考えなかった。
やっぱり、細かいお金の使い方が一番節約には不向きです。
10円、100円の積み重ねは馬鹿にできない。
その中で本当に必要なものには、ちゃんとお金を使う。
本当に必要なものを吟味する。
結果的に良い習慣、思考が身に付いたのかなぁ、と思います。
とは言え、もう少し効率的には働きたいものです。
昨日の記事。
出戻りに対して良い印象がなかったけど、そうでもないみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
