![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137634954/rectangle_large_type_2_a41b19dad558b716f6bf33432310cc86.png?width=1200)
そっと距離を置く
先日、とある会社の社長さんが、その会社の社員をけなしている話を聞いた。
それだけは絶対にしてはいけないことだと思います。
会社の同僚が、とある人をけなしている話を聞いた。
あの人は話が長いとかどうとか。
僕自身も過去にはそういうことをやっていたのかもしれません。
その場にいない人のことを悪く言ったり、それをアテにお酒を飲んだり。
だけど、最近はあまりそういうことを考えなくなったなぁと思います。
そこにいない人のことを悪く言うのって、とても無駄なエネルギーのような気がします。
そういうお話を聞くのって、すごく嫌な気分になります。
言われている人が可哀想と言うか、その人への同情のような気持ちがわくし、そんなことを言っている人へはネガティブな印象を持ってしまう。
そんな話をすることで、自分を持ち上げたり、どこかスッキリしたりするのかもしれないけど、別の方法の方が絶対に良い。
そして、嫌なのであれば関わらなければ良い。
だから、僕はそうやって人のことを悪く言う人がいたら、そっと距離を置くようにしています。
もしくは、そこに同調せずに会話を続ける。
話が長いと言えば、僕はそうは思わない、と言う。
相手のことを悪く言う人がいれば、僕は良いところを伝えてあげる。
そっちの方が良いと思うんだけど、どうでしょうか?
昨日の記事。
自分の仕事には誇りを持つべきです。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやまげんき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89831236/profile_a95db1e6bd82a21852cd69c4404734a9.png?width=600&crop=1:1,smart)