![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26988312/rectangle_large_type_2_9b43969e88127d893eed0704347b49c7.jpeg?width=1200)
#49,『夢』はデカく語れ!
◯はじめに
こんばんは。Genです。
本日のテーマは、
『夢はデカく語れ』
です!
皆さんは『夢』を持っているでしょうか?
(こんなこと、前にも言った気がしますが。。。)
私は持っています。最初の自己紹介などでも書いていますが。。。
大人になると「夢を見るなんて恥ずかしい」という意見が増えます。
夢を持つことについて、どう考えるべきでしょうか。
今回は『夢を追うこと』がテーマです!
◯夢を否定する意味がない
そもそも、他人の夢をバカにする人がいますよね。それはあなたにとって何の利益があるんですか?
「現実的に無理やろ」と否定された時に私が思うことは、
『現実的に無理やから夢なんやろ』ということです。
ホンダの創業者である”本田宗一郎”氏はこんなことを言っています。
”明日のことを言うやつはバカだと言うけど、
明日の約束をしないやつに希望は湧いてこない”
本当にその通りで、夢を見ている奴だけが、今を本気で生きていけると思います。
実際に「本気で生きている奴」と話すと、ほぼ全員が夢を持っているのです。
人生で1番、話していて楽しい話題って何でしょうか?
人の悪口?思い出話?
私は「明るい未来の話」をしている時だと考えています。
未来の話は「夢を見ている奴」にしか語れません。
「YouTubeは今からじゃ遅いでしょ」
↓
「やってみないと分からないし、結果を次にどう繋げるか」
最初から失敗することを想定するの、辞めませんか。
ただ、本記事で私は『夢を否定する意味がない』ことは断言します。
◯夢を語る理由
それでは『夢を語る理由』についてです。
簡単にいうと、「夢の実現に近づく」から。
そう考えている理由は3点存在します。
① その夢に惹かれる人と出会うきっかけになる
② 夢が具体化し、叶えるためのものになる
③ 人生に彩りが生まれる
この3点です。
私は高校に入って挫折を経験しました。人生においても1番苦しいであろう時期を高校時代に過ごすことができたのです。
挫折によって、「夢を語る」なんて恥ずかしいものだと考えていました。
しかし今は違います。自分の将来を本気で考えた際に、『夢を追うこと』が最もワクワクする想像でした。
自分の夢を語るようになって変わったことは、「日常にすら希望が溢れている」と感じるようになったことでしょう。まだまだこれからですが、人生楽しいです。
そして、発信していなかったら出会えていない人や、できていなかった会話も数多くあり、夢に素直になれた自分に感謝しています。
「デカイ夢」ほど、叶えた時に「デカイ影響」があるんです。
◯締めに
本日は『夢はデカく語れ』というテーマでした。
簡単にまとめます。
・『夢』を見ているやつしか、今を本気で生きれない
・『夢』があるなら、デカく語れ
・他人の『夢』をバカにするな
世界で活躍している人は、バカにされても諦めず、自分の夢を叶えた奴です。
そんな面白さと刺激に溢れた仲間を私も探しています。興味がある方は、TwitterでもFacebookでも連絡ください。
最後になりますが、本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございました!
「働き方・生き方・成長術」に関わる記事を毎日更新しています。他の記事もご覧ください。
また、私の記事や私自身が面白い!と感じた方は、フォロー・スキ・コメント、お待ちしています!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
あでゅー(。-_-。)
画像:https://pixabay.com/ja/