
Photo by
nyorico0430
手帳&カレンダー会議2024 その2
カレンダーは3種類。
1) 仕事用
2) リビング用
3) お手洗い用
1) 仕事用
仕事用は「月曜始まり」「前後月のカレンダーが載っている」この2つが必須条件のため、選択肢は少ない。去年は永岡書店の月曜始まりA6を使っていた。
私の能力の問題だけど、日曜始まりだと日数のカウントがしにくいのよね。リモートワークになる前は、会社のデスク用にデザインを重視していたこともあったけど、背に腹は代えられない。あと、土日まとまって記載されていると、休みが長い気がしてちょっと嬉しいというのもある。
今年は高橋書店のA7。
サイズを小さくした分、同じカレンダーをふたつ並べて使う予定。
引き続き、令和ロマンくんの付箋メモに両端を挟んでもらいます。かわいい。M-1優勝おめでとう。ヤレロマ民にとって最高の大会でした。
2) リビング用
こちらも数年前から「北欧、暮らしの道具店」のカレンダー一択。普段は基本無地、柄ものでもウィリアム・モリスみたいな暗め(?)なものが好きだけど、このカレンダーだけは路線違いでもリピートしている。
場面のセレクトが絶妙で、ふと目に入ったときに幸せになる。もう片方のmiltataさんのカレンダーも大人っぽくて好き。そっちも買って、お手洗いに置くつもり。
3) お手洗い用
おさだゆかりさんの日めくりがとても良かったんだけど、2024年は作られてなくて残念。ほぼ日のページも楽しみにしていたので、いつか再開してほしい。
というわけで、来年はmiltataさん。日めくりの楽しさはないけど、我が家のモリスの壁紙にきっと合うでしょう。
年の瀬かー。
#カレンダー #日曜はじまり #北欧暮らしの道具店 #令和ロマン #おさだゆかり #ほぼ日