げんき/人材開発×キャリアコンサルタント

〜日本の"組織・人"をもっと元気に〜 成長業界へ転職を成功させた人…

げんき/人材開発×キャリアコンサルタント

〜日本の"組織・人"をもっと元気に〜 成長業界へ転職を成功させた人材開発を専門とする人です。 日本の組織や人がもっと元気になって、日本全体がもっともっと元気になればいいな、と思いながら細々と活動してます! 組織や人に係る情報を発信してきますのでフォローお願いします🙋‍♂️

マガジン

  • 読書Output

    私が読書をした内容をInputで終わらせないためのOutputマガジン

  • キャリアコンサルティング技能士2級取得までの道のり

    私がキャリアコンサルティング技能士2級を取得するまでの道のりを記したマガジン二なってます。 国家資格キャリアコンサルタントを取得されている方やキャリアコンサルティング技能士を目指している方等に読んでもらえると幸いです。

最近の記事

キャリアも「針鼠の概念」の戦略で考えてみた

こんにちは、 成長産業への転職を成功させた人材開発を 専門とする人です。 今回は、 「ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則」 の中で重要な概念、 “針鼠の概念”について書いていきます。 針鼠の概念とは、なんなのか? 針鼠の概念とは、 「企業が3つの円の重なる部分を深く理解し、 単純明快な戦略を確立すること」です。 ここでいう3つの円とは、 本記事のサムネイルにもなっている 画像のことです。 ①自社が世界一になれる部分 ②経済的原動力になるもの ③情熱をもって取り組

    • 動き出してから“自分のやりたいこと”が明確になった転職活動

      なんかモヤモヤするな〜。 なんか最近やる気出ないな〜。 なんでだろう、と考え続け約2年… 私は転職することを決断した。 転職をするきっかけになったのは“父の大病”と“子供が生まれたこと”私はモヤモヤややる気が出ない原因は 深く考えずに転職活動を始めることとなった。 きっかけは大きく2つ。 1つは父親が大病を患ったことだ。 一時は生死を彷徨ったが、 なんとか一命を取り留めた。 ただ、半身不随が残り 要介護状態になってしまった。 母と兄弟が介護をしてくれているが

      • 転職成功した私が35歳までに管理職を目指すわけ

        こんにちは、 成長産業への転職を成功させた人材開発を成功専門とする人です。 先日投稿した 「育成担当者がマンダラチャートで5年後までの目標をたててみた」 でも書いてありますが、 私の目標は5年後までに管理職を目指すことです。 では、なぜ私が管理職を目指しているのか? そんな話を今日はできればと思います。 私が管理職を目指す理由は3つ①影響力の範囲を広げて、自己実現に近づきたい ②30代の内にチームをマネジメントする経験を積みたい ③家族の幸せのために年収UP ①影響

        • 今年転職する人がマンダラチャートで5年後までの目標をたててみた

          成長産業への転職を成功させた人材開発を成功専門とする人です。 大谷翔平が目標設定で活用していたことで有名なマンダラチャート、 私も何かで世界一、いやまずは日本一、、、 いや、まずは町一番、を目指して 目標設定をしなければと思い、 マンダラチャートを使って考えてみました! マンダラチャートは簡単だし 具体的に行動まで落とし込めるし 可視化できるし 誰でも使いやすいフレームワークだと思います。 新年明けて今年の目標を立てられている方も いるかと思いますが、 マンダラチャー

        キャリアも「針鼠の概念」の戦略で考えてみた

        マガジン

        • 読書Output
          0本
        • キャリアコンサルティング技能士2級取得までの道のり
          3本

        記事

          「ビジョナリーカンパニー」を読んで

          私は現在、メーカーで人材開発をしておりますが、3月からSaaS系の会社で人材開発をすることになりました。 転職が決まってから人材開発系の読書を始めて、「ビジョナリー・カンパニー」という本を読んでたので、今回はその感想をご紹介。 結論、めちゃくちゃ良かった。 人材開発系の仕事をしている方には絶対に読んでほしい1冊かと思います。 【読むことで得られたこと】 ・正解のない世の中の一つの指針となる考え方を理解することができた ・会社の課題発見に繋がった ・経営視点で物事

          「ビジョナリーカンパニー」を読んで

          赤ちゃんが初めて自分の意志で笑った!?

          2023.4.1の出来事 こんにちは、げんきです。 初めて赤ちゃんが笑いました。 これまでは新生児微笑、 といった感じで 何かあって笑っている、というよりも 反射で笑っている感じでした。 それが初めて自分の意志で 笑うようになったのです!! それがなんと、 メンタルリープ後すぐ!! メンタルリープが2023.3.31にあったのですが、 その次の日から笑うようになりました。 やっぱり成長してたんだね。 偉い!!すごい!! そんな初めての笑いは、 ママのスキンシッ

          赤ちゃんが初めて自分の意志で笑った!?

          メンタルリープ!?泣き止まない夜の話

          2023.3.31の出来事 こんにちは、げんきです。 子供が泣き止まない時、 ありますよね… ついこの間、 私も経験しました。 泣き止まないので、 私は何が原因なのかな〜、と 思ってましたが、 そんなことを考えてるときに 妻から一言。 「メンタルリープかもね〜」 ん? 聞き慣れない言葉だな~、と思い、 「 メンタルリープって何?」と聞いたところ、 生後20ヶ月の間に何回か起こる現象で 赤ちゃんの脳が成長しているときに 泣き止まないことがあるそう。 以下参考

          メンタルリープ!?泣き止まない夜の話

          育休旦那がいない日、初めて妻が一人で子守をしてみた話

          こんにちは、げんきです。 私が育休に入っており、 基本的には私と妻の二人体制で 育児をしているのですが、 私がどうしても外せない予定が 入ってしまい、 1日家を空ける日がありました。 今日はそんな日の、 「初めて妻が一人で子守をしてみた」 という話ができればと思ってます。 初めての一人育児をする前日まで… 妻にとって初めての 一人1日育児。 前日まですごい心配そうでした。 おそらく心配事はたくさんあったのだと 思いますが、 その中での一番の心配事は 「赤ちゃんが泣

          育休旦那がいない日、初めて妻が一人で子守をしてみた話

          育児は変化の連続

          こんにちは、げんきです。 子供が生まれて1ヶ月が過ぎました。 1ヶ月前と比べると子供も 大きくなり、 少し抱っこしたときの安心感も 出てきました。 子供の成長は 改めてすごい!! そんな感じで成長しているからこそ 変化も様々なところで起きてます。 子供の成長に合わせて、 私達の生活にも変化が起きますが その中でも私にとって一番影響が あったことは「お風呂」です。 子供が1ヶ月になるまでは 沐浴をしており、 お風呂で一人の時間を確保して noteを投稿してました。

          赤ちゃんにとって刺激的な日の夜泣きがヤバかった件

          こんにちは、げんきです。 昨日、私の妻のお姉さんとその旦那さん、 そして1歳になる赤ちゃんが私たちの 家に遊びにきました。 1歳になる赤ちゃんは 昨年の3月に生まれてます。 そして私の子供はちょうど一昨日に 1ヶ月検診が終わったところなので お姉さんの子供と私たちの子供は ちょうど1つ違いの赤ちゃんになります。 私の子供にとっては 従兄弟のお兄さんです。 ちなみにこの日は、私たちの子供が 私達夫婦以外の人と会うのが 初めての日でした。 赤ちゃん同士が1つ違いという

          赤ちゃんにとって刺激的な日の夜泣きがヤバかった件

          育休に入って後悔したこと…

          こんにちは、げんきです。 育休に入って良かったと思うこと ばかりですが、 後悔していることもあります。 今後育休に入られる方のために 書いておこうと思いました。 私が後悔していることは、 仕事の引継ぎについて。 しっかり引継ぎをしておけば 良かったと… 私達のチームではプライベート用の携帯でも コミュニケーションが図れるように、と プライベート用携帯野中に会社のチームで チャットのやり取りができるアプリを ダウンロードしています。 育休に入った初日。 早速、業務

          もうすぐで生まれて1ヶ月!子供がどんどん〇〇になる。

          こんにちは、げんきです。 もうすぐで第一子が生まれてから 1ヶ月が経ちます。 1ヶ月が経って、 写真や動画も色々な場面で 撮ってきました。 改めて生まれたときの写真や 退院してすぐの写真等を 見返すとびっくり、 めちゃくちゃ赤ちゃん成長してます!! 目もしっかり開くようになったり、 顔のむくみも取れたり、 ただ、ちょっとぷっくりしてきたり?笑 1ヶ月ですごい成長するんだなー、 としみじみ思いました。 また、生まれて立ち会ったときの 写真を改めて見返すと、 おサル🐒

          もうすぐで生まれて1ヶ月!子供がどんどん〇〇になる。

          育休中こそ、小さなことでも「ありがとう」

          こんにちは、げんきです。 1日「ありがとう」って 何回言ってますか? 1日で日本人が「 ありがとう」を 言う回数は7.5回だそうです。 私自身、「ありがとう」は回数ではなく 気持ちの問題、だと思っているのですが、 普段から意識しないと、ふとした瞬間に 言ってないこととかありますよね? 特に夫婦だと… そんな今日は、 育休中だからこそ「ありがとう」を 伝え合うことの重要性を感じたので 書いていきたいと思います。 まず言えるのが育児ってめちゃくちゃ大変。 特に私が感

          育休中こそ、小さなことでも「ありがとう」

          育休中に子守唄の凄さを知りました。

          こんにちは、げんきです。 子守唄って必要なのかな? と育休に入るまでは 思ってました。 子守唄を歌ってくれていたお母さん、 ごめんなさい。 めちゃくちゃ必要でした!! 育てる側の立場にたつと 必要不可欠なことに気づきました。 ある日、 私の子供(新生児)が 全然泣き止まなくて めちゃくちゃ困りました。 そんなときに、 何をしても泣き止まないので どうせなら楽しくあやしてみよう、と 思って「 鼻歌」を歌ってました。 すると、 子供が泣き止んだのです!!! 別に

          育休中に子守唄の凄さを知りました。

          育休で痛感…沐浴の難しさ。

          こんにちは、げんきです。 育休に入って私の役割でもある沐浴。 沐浴を始めて1週間が経ちますが、 沐浴って難しい… 絶対に赤ちゃんが泣きます。 最初はなぜ泣いているのか、 それすらもわかりませんでした… 今はなんとなーーくわかるような 気がします。 最初は、私も不安がいっぱいでした。 それが赤ちゃんにも伝わって 赤ちゃんも泣いていた気がします。 私の不安としては 溺れてしまったらどうしよ。 目に石鹸が入ってしまったらどうしよ。 水が耳に入っちゃっわないかな。 お湯

          育児中の夫は、子育て役割を持つと良いと思った話。

          こんにちは、 育休中のげんきです。 家庭の中で役割ってありますか? うちは子供ができるまで はっきりとした役割分担は 行ってませんでした。 役割分担している家庭では、 妻が料理、洗濯、床掃除、 夫が食器洗い、水回りの掃除などなど、 的な感じもあるかと思います。 うちは二人共、 気にしい、、、なのかな? ということもあり、 一人が家事をしていると もう一人も「何かしなければ」と いった感じで知らぬ間に動き出す、と いった習慣があります。 だからこそ、役割分担をしなくて

          育児中の夫は、子育て役割を持つと良いと思った話。