特定個人向けCジュリ攻略
はじめに
名前は伏せるが、この記事はある個人プレイヤーに向けた攻略記事である。
とはいえ、まとめる過程でダイヤまでのプレイヤーにも十分参考になる情報だと思ったので全体公開する事にした。
5LK・5HKの牽制
現状、遠目の距離から相手に触る手段が【2MK>ラッシュ】に頼りがちになっているので、それ以外の【ノーコストローリターン】に触りに行く手段として【5LKと5MKと5HK】の先端で嫌がらせする癖を付けたい。
特に【5LK】はBO時に地上で相手を押し返す手段として重宝するので、積極的に活用していきたい。
Dゲージの管理
うっかりBOしてしまうという場面を良く見かけるので、ゲージ残量を見て立ち回りを構築していきたい。
6本の状態を維持するのは時間的な損失を被る
Dゲージは【時間経過で回復する】という仕様である。
6本の状態からはそれ以上増えない為、Dゲージを6本維持するという事は【Dゲージの回復時間を無駄にしている状態】とも言える。
SFLなどの大きい大会では対戦終了時にプレイヤーの行動が数字として可視化されるが【Dゲージをより多く消費したプレイヤー】が勝利する傾向が見られる。
Dゲージを効率よく運用する事がそのまま勝率に直結していることの証左と言えるだろう。
簡単な指標
とはいえ、個々の例を挙げていくとキリが無いので、残量毎の取るべき行動をざっくりとまとめる。
基本的には起き攻めを最優先とし、それ以外のシチュエーションでは下記のように立ち回る。
・6本
【早々に消費して有利な動きをしたい】ので、多少無理にでも中足ラッシュを狙っていく。
・5本
基本的には攻めっ気を出して中足ラッシュを狙っていきたいが、相手のゲージの方が多い場合【互いにMAXになるまで様子見】した方が得な場合もある。
・4本
黄色信号。
牽制技をガードさせるなどしてDゲージ回復に意識を割き始める時間。
ジュリの場合は開幕より遠いくらいの位置で【ストック消費版の歳破衝】で相手の行動を抑制しつつ通常技をガードさせて回復に充てたい。
キャンセルラッシュは控えた方が良いが、確定反撃や差し返しで反応出来るなどの【絶対にヒットさせられる】状況であるならば使って問題ない。
例外的に、自分が端近くに追い詰められている場合は【相手に削られて】消費してしまう見込みが高いので、中足ラッシュで運ゲーして押し返すという選択もアリ。
・3~2本
起き攻め>>>Dゲージの回復。
【リーサル以外でキャンセルラッシュは封印】するくらいの意識で消極的に立ち回って良いが、起き攻めを仕掛ける場面になったら迷わず実行して良い。
ゲームを理解してる相手なら、この段階からゲージ削りを意識して攻勢に出てくる。
ジャンプやステップで奇襲してくる確率が上がるので、意識して返せるように心の準備をしておきたい。
・1本未満
相手が詰めてこないならゲージ回復を優先。
打ち合い差し合いを仕掛けてくるようならば、開き直ってキャンセルラッシュやOD技に使ってしまって良い。
この状態で攻撃を応酬したら【相手の行動によってBOする】見込みが高い。
その場合、相手の攻撃をガードした状態か、より悪い状況として起き攻め開始とほぼ同時にBOしてしまう事になる。
そうなってしまうよりは【一瞬でも自分が有利な状態】でBOしてしまった方が生存率が高まるだろう。
Dゲージを意図的に踏み倒す
Dゲージは僅かでも残っていればラッシュやOD技を使うことが出来る。
この仕様を利用して、以下の状況で意図的にDゲージを踏み倒して攻勢に出る選択も有る。
前提として、自分の体力が【2000以上残っている状況】であることが求められる。
【成功しても失敗してもBO】するので、その後は相手の打撃を全てガードして回復に充てる。
この際、後退やジャンプはせず、わざと相手の攻撃をガードしに行く事によってDゲージの回復を早める。
可能ならば【5LK】等で相手を押し返し、端までの距離を稼ぐ。
・3.1~3.5本
中足ラッシュを仕掛けて、当たったら起き攻めでもう一度キャンセルラッシュから択をかけていく。
ガードされた場合、立て続けに中攻撃からキャンセルラッシュでもう一度択をかける。
・2.1~2.5本
【OD歳破掌】を盾にして前進し、接敵したら中足ラッシュを仕掛ける。
見落としがちな回復の仕様
Dゲージは時間で回復するが、回復速度は行動によって変化する。
後退していると回復が遅くなるが、実は【ジャンプしているとき】が最も回復が遅くなる。
これはBOしているときにも適用されるので、バックジャンプなどしようものなら【自分から端を背負いに行った挙句Dゲージも殆ど回復しない】という、BO時には致命的なNG行動となるので注意が必要だ。
コンボルートとセットプレイを増やす
恐らく最も勝率に影響するであろう、コンボとセットプレイ。
現状では強天穿輪で〆てから攻めが継続してなくて勿体ないので、ここで攻めのレパートリーを増やそう。
強風破>強天穿輪からのセットプレイ
いつも使ってる中足ラッシュコンボからの派生セットプレイ
【中足ラッシュ>5MP>2HP>H風破>H天穿輪>ラッシュ>6HK】
6HKが埋まってる上に【ヒット+6/ガード+1】なので、
・ヒット時【2MP>etc…】で任意のコンボへ移行可能。
・ガード時【2LP】で暴れ潰しが出来る。
ラッシュからガードを固めれば無敵をガードする事が出来るし、固まってる相手にはラッシュから直接投げる事も出来る。
M風破からのセットプレイ
【2MK>M風破>前ステ>6HP>L風破】
L風破はガードされるとフレームの上では-4を背負ってしまうが、このセットプレイでは距離が離れる為確定反撃はほぼされない。
比較的安全な攻めであり、且つ風破ストックも溜まるのでかなりのアドを稼げる。
特に【2MK>M風破】は先端で当てればガード時の確定反撃も無いので、Dゲージを節約したいときは積極的に狙っていきたい。
コアコパ>強天穿輪からのセットプレイ
コアコパ始動の上記二つの複合セットプレイ。
主に起き攻め時にヒット確認から移行できるので地味だけど便利。
【コアコパコパ>H天穿輪>ラッシュ>6HK>2MP>M風破>前ステ>6HP>弱風破】
【H天穿輪】からの流れはほぼ同じ。
【ストック2個消費】中足五黄殺>歳破衝からのセットプレイ
ストックを有効活用するセットプレイ。
【五黄殺>歳破衝>ラッシュ>2MK】
・ヒット時【2MP>M風波>前ステ>6HP>L風波】
・ガード時【6MK】
ガード時は追いかけてきた歳破衝が連続ガードになり+26、そこから中段の【6MK】が連続ガードになるので安全に崩しの択をかける事が出来る。
タイミングを調整出来るなら、少し歩いて投げても良いかもしれない。
画面端の投げ重ね三種
・【OD天穿輪】は画面端で地上ヒットすると密着+4~5
・【H風破>H天穿輪>2MP】で+5
・【壁ドン>H風破>H天穿輪>2MP】で+5
いずれも密着から投げが埋まるので覚えておきたい。
中足確認練習
使用頻度の高い中足ラッシュだが、ヒット確認からコンボと投げ連携を使分けられるようになるとさらにダメージチャンスが広がる。
トレモでガード設定をランダムにして【中足ラッシュまで入れ込んで】
・ヒット時:任意のコンボに移行
・ガード時:【2LP>投げ】
を確認して打ち分けられるようになろう。
目安として、5回連続で確認を成功させられれば実戦投入出来ると考えて良い。
余裕があれば10回、15回と増やして精度を上げていくと良いだろう。
インパクト返し&複合練習
最後の練習メニューはかなり難しい部類なので、キツそうなら無理してやる必要はない。
ただ上位帯でも有効な練習なので、触りだけでも覚えておくと今後スト6を続ける上で助けになるので一回はチャレンジしてもらいたい。
1.CPUのLvを7に設定(8は超反応の人外魔境なのでお勧めしない)
2.ゲージ類を【自動回復】から【通常】へ変更
3.SAゲージを0に設定
した上で、動画では
・対空を捨てる
・インパクトをガン見する
・インパクト返しからセットプレイを狙う
・【5LK】や【2LP】で接近を咎める
・【2LP】を振る時は【2LP>2MP】まで入れ込む
・上記をカウンター確認して【H天穿輪>セットプレイ】
を意識して練習している。
これはインパクトの他に2~3個の要素に意識を向けながら、それでもインパクトを返す練習として非常に有効だ。
もしこの形式の反復練習をするのであれば、最初は体力を無限に設定した上で【インパクトのみを返す】ところから始めても良いかもしれない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?