最新の記事

固定された記事

アセスメントがうまくいかないと思った時にヒントになる考え方〜アセスメントは「〇〇のために必要な情報収集」「必要な」が大事〜

PECSを活用した自閉症のお子さんのコミュニケーション支援

初任向け発達障害研修

コンサルとコミュニケーション支援の研修

こどもに合わせた関わりや支援・工夫のための情報収集 「特性の強みと配慮のアセスメント」

「楽しみのコントロール」を使って子ども達のがんばりを支えるポイント

子どもの「待つ」をどう攻略するのか?考え方のいくつかのアイディア

  • アセスメントのヒント

    2 本
  • 余暇支援のヒント

    4 本