
WEリーグカップ開幕
2022年8月20日、長野Uスタジアムを会場に、
2022WEリーグカップ第1節
AC長野パルセイロレディースvsマイナビ仙台レディース
の試合が、18時キックオフで開催されました。
試合前
予報通りの雨☔っすよね…。
— 下忍(サッカー観戦用) (@genin_fb) August 20, 2022
16時開門、18時キックオフです。
雨って変換したらU20の時の名残りか🇺🇸が出てきた。アメリカンおじさん最近見ないな笑 pic.twitter.com/XVAVaUWGSL
開門前は小降り。
開門後
本日はバックスタンドとホーム側ゴール裏に2店舗です。#AC長野パルセイロレディース#WEリーグ#スタグル#女子サッカー#長野Uスタジアム pic.twitter.com/BfwvNyskkj
— 下忍(サッカー観戦用) (@genin_fb) August 20, 2022
スタグルは、バックスタンドにスイーツオンスイーツさん、ホーム側ゴール裏に小林食品さん。昨年出店があった橙宴さんは現在お店も含め休養中。メインスタンドはプロ2年目を迎えても出店無し。
#長江伊吹 選手の長野新ユニフォーム横断幕。#石坂さんPresents#コスタリカまで届け#AC長野パルセイロレディース#長野Uスタジアム pic.twitter.com/mMEF6F0XYt
— 下忍(サッカー観戦用) (@genin_fb) August 20, 2022
長江伊吹選手は、現在コスタリカで開催中のU20ワールドカップに、U20日本代表のキャプテンとして参加中。レディースサポにはお馴染みの石坂さんプレゼンツNew横断幕。
今回は珍しく、グッズ購入は無し。
2022.08.20#WEリーグカップ #AC長野パルセイロレディース
— 下忍(サッカー観戦用) (@genin_fb) August 21, 2022
1-1#マイナビ仙台レディース
昨日、試合以外で少し嬉しかったのは、試合前のお散歩(ピッチ状態確認)が復活したこと。多分2年弱ぶり。
試合終了後の挨拶も丁寧に回り、メイン挨拶後も強制収容しなくなった。 pic.twitter.com/HM6Y5F7YnK
2年弱振り(多分)に、パルセイロレディース選手のお散歩が復活したのは嬉しかったです。なかった頃、相手選手がお散歩してた時にパル側のコーチが出て来たりしてたこともあったので、全体ミーティングではないと思うのですが、何故禁止されていたのかは謎のままです。
2022.08.20#WEリーグカップ #AC長野パルセイロレディース
— 下忍(サッカー観戦用) (@genin_fb) August 21, 2022
1-1#マイナビ仙台レディース
8月8日に内定、18日に特別指定登録が発表されていた早稲田大学の #廣澤真穂 選手。2日後のリーグカップ初戦にまさかの登場。嬉しいサプライズでした。 pic.twitter.com/9HJS4UgjO5
そして仙台の選手も数人お散歩。撮影している時はマスク着けてて分からなかったけど、2日前に特別指定されたばかり(来期入団はその前に発表)の早稲田大学エースストライカー、廣澤真穂選手もいた。まさか来るとは・・・。もしかしたら現地合流なのかも?そして翌日、早稲田でも試合に出ていて更にびっくり。アシストしてたかな。
廣澤選手は大学1年の頃に関東女子1部で得点ランク上位にいて、群馬の兼重選手(現オルカ鴨川)や浦和レッズレディースユースの島田選手(前述のU20代表にも参加中)、神奈川大学の成田選手(現パルセイロレディース)と得点王を争っていました。前橋と東伏見でプレーを見れて、とある場所で写真を撮らせていただいたこともあり応援してる選手でもあるので、このタイミングでプレーが見られるとは本当に驚きました。
練習開始
新加入選手3人がスタメンに入るフレッシュな顔触れ。
筑北村サッカー場での公開練習が1度だけありましたが、このメンバーの試合を見るのはこの日が初めて。期待と不安が入り混じります笑。
選手入場
キャプテンの大久保舞選手がこの日はリザーブスタートの為、ゲームキャプテンは副キャプテンの肝付萌選手が務めました。
長野vs仙台
前半
主審がキックオフを止めやり直し。奥津選手がホイッスル前に相手陣内に入ってた・・・?前半は押し込まれ気味。というか長野がマイボールを繋げず仙台の攻撃回数ばかり増えていく展開。
そんな中、マイナビ仙台は万屋選手が左から上げたクロスを、真ん中やや右で矢形選手がノーマークでヘディングシュート。更に仙台の後藤選手も突っ込んで(多分触れず)GK伊藤選手が横っ飛びもボールは逆サイドネットへ。仙台が先制しました。
万屋選手への寄せが甘く感じるのですが、距離的に近い奥津選手ではなく福田まい選手がマークに向かっているのは守備の約束事?逆でも良かった気もします。そして人数はいるのに矢形選手がノーマーク。普通にエリアに入ってきた選手を自由にしているこの場面は反省材料が多いと思います。
雨足も試合も激しさを増す中、長野にも稲村選手のヘディングや福田ゆい選手のFK、瀧澤選手のダイレクトボレーなどチャンスもあったが決められず。前半は0-1で折り返し。
後半
後半も最初の10分は仙台ペースだったが、その後サイドと中央の繋がりがスムーズになったり、プレスでボールが奪えるようになったりで徐々に長野も攻撃の回数が増え始める。
61分、左で相手スローインを稲村選手が奪ったところからショートカウンター発動。中央→右と渡って奥津選手の低いグラウンダーのクロス。逆サイドで合わせたのは稲村選手!詰めた稲村選手も見事、そして浮き球ではなく低いグラウンダーにしたからこそ瀧澤選手のスルーが生き、最後のマイナビDFの守備も間に合わず。奥津選手のナイスアシストでした。
その後、両チーム中盤やFWを入れ替えるも、得点は入らず。
試合中は結構な大雨だったものの、入場者数は591人。条件考えればまずまずか。
試合終わって…。
お互いに新戦力を組み込みながら手探り(特に攻撃)のリーグカップ初戦。
追い着いたこともあってか、試合後の雰囲気はパルセイロレディースが勝ったように笑顔がありました。まあ失点シーンや繋がらない前半のMFも含め反省点は多々ありますが、徐々に良くなるものと信じて。

次の試合は8月27日。この日の試合と同じく土曜18時キックオフ。
相手は大宮アルディージャVENTUS。昨シーズンはホームでもアウェーでも勝った相手ですが、日曜の試合では後半終了間際まで浦和相手に2-0でリードするなど侮れない相手。昨シーズンパルセイロレディースの守備の中心だった五嶋選手は、10番を背負い中盤の底に君臨。これをどう崩すか。先発メンバーも含め楽しみではあります。個人的には、菊池まりあ選手に期待したいです。この日何回か見せた右足アウトでの回転をかけたパス。アウトスピンで私が真っ先に思い出すのは左右逆ですけど松田望さん。後半、ドリブルでの崩しをチラつかせつつ、川船選手の飛び出しにぴったり合うアウトのパスなんてどうですかね・・・。