ベイスターズの来季戦力羅列 野手編②

 ②です。台頭期待のプロスペクト・特殊枠について書きます。

台頭期待枠

 1軍定着、レギュラー奪取期待枠。主に実績が少ないプロスペクトたち。

・井上絢登[3B・LF・RF・CF]
 昨季二軍で高い打撃能力を発揮、守備に関しても両翼3Bではプラスを記録、足もそれなりに早い。ストレートに強く、変化球への対応も悪くない。フルスイングの割に全体で見ても三振がかなり少ない方である、と言うギャップも魅力。ついでにCFオプションまで持ち合わせるものすごく優秀な選手。個人的にポスト宮﨑1番手。正直宮﨑が休養の日は問答無用で彼をスタメン起用してほしいと思うほど。

・松尾汐恩[C・3B(?)] 
 押しも押されぬ球界トッププロスペクト。化け物みたいなコンタクト能力を誇り、今期は一軍でも出場を増やし、ヤクルト戦で猛打賞、初打点を記録。日本シリーズでもモイネロ相手に長打を放つなど、その打撃力はすでに1軍クラス。
 正捕手山本との兼ね合いが難しいが、昨季戸柱、伊藤が出場していた試合を松尾に渡す形がベストか。正直代打起用はもったいなく、できれば4打席渡したいため、オプションにも注目。

・加藤響[SS・3B]
 四国ILで井上に匹敵する成績を残したドラフト3位ルーキー。正直SSで残るかどうかは微妙。大学時代は3Bメインだったこともあり、将来的には3BorOFやってそうな気もする。井上がファームであれだけの成績を残したことを踏まえると、加藤にも1年目から1軍に顔出しすることを期待したくなる。年齢的には大卒なので、西浦退団、森のファーム卒業でSSが空きそうなので、初年度は下につける可能性有。石上がどうなるかにもよるが。

・林琢真[2B・SS・3B]
 実は昨季下振れ、1軍レベルのアプローチが悪いわけでもない人。サンプル数は少ないながら2軍成績は良好であり、来期はさすがにもう少し打つと思う。守備も普通に上手く、来期ブレイクしても何らおかしくない。三森の加入で立場が怪しくなるかと思いきや、チームトップのSS守備指標というだけですみわけはできている。

・知野直人[1B・3B]
 左右の違いはあれど、三森の加入で一番まずいのはおそらく彼。正直出してあげた方が輝けるとも思う。現状の競争相手は井上・三森、OFに回っても梶原度会蝦名辺りに勝たなければ試合には出られない。来季が正念場だろう。

・九鬼隆平[C]
 前半戦は打撃で苦しむものの、後半戦では素晴らしい打撃を披露。立ち位置としてはどうしても山本・松尾の次点である三番手捕手争いとなるが、相手となる益子・上甲と比べ一歩リードか。キャンプでも育成ながらA班に呼ばれており、シーズン中の支配下契約に期待がかかる。

・東妻純平[LF・RF・C(?)]
 一応捕手としてキャンプに参加するが、おそらくOF起用が主。昨季はプロ初打席でタイムリーツーベース、その後阪神戦でも好捕に阻まれるものの、センター前に抜けそうな当たりを放つなど、一皮剥けた感じがある。依然として立ち位置が安泰であるとは言い難いが、今季の飛躍に期待。まずは代打で立ち位置を確立したい。

特殊枠

 主にベテラン枠。UT・ベテラン捕手勢。

・京田陽太[1B・3B・SS]
 平均程度にSSを守りつつ、その他のポジションのバックアップまでこなす能力はもっと評価されて良い。三森の加入こそあれどSSを守ることができる点から枠を食い合うこともないだろう。どちらかと言えば競争相手は恐らく林。
 この枠においたが、まだ老け込む年齢でもない。来季から複数年契約での残留も決定したことであるし、心機一転、全盛期の輝きを取り戻すことに期待したい。

・柴田竜拓[2B・SS・3B]
 昨季は守備固めメイン。にしてもそろそろマズイ。3B守備においては巨人戦でのやらかし含め物凄く上手いというわけでもなく、SSは森林、2Bは三森と柴田より能力の高い選手たちが生えてきた。本当に来季はプロ人生最大の山場、なんとか乗り越えてもらいたい。

・戸柱恭孝[C]
 PSで大確変を起こしたベテラン捕手。来季は1軍枠を伊藤光と取り合う形になるだろうが、松尾の師匠というバックボーン込みでこちらの方が優勢か。ジャクソンやケイなど外国人投手の操縦に長ける部分もあり、精神面での活躍も期待できる。

・伊藤光[C]
 戸柱と同じくベテラン捕手。期待する役割は戸柱と同じ。

・関根大気[LF・RF]
 基本守備難が守る横浜のLF、そのため終盤の守備固めとしては必要になってくる。普通にしていればいいので、変にトリックプレーをしようとしたりするのはやめてほしい。来季も佐野筒香のプラトーンが前提となるであろうことから、1軍枠はまあ安泰だろう。

・神里和穀[CF・LF]
 そろそろまずい。楠本と比べて生き残ったのは一応CFを守れること、地味に2軍成績がいいことからだろう。来季、本当に勝負。がんばれ。

まとめ

 来季に関してはプロスペクトの台頭が多く見込めることから、もしかするとスタメンに新顔がずらっと並ぶ試合も見られるかもしれません。なんにせよ、少しでも多くの選手が好成績を残すことを祈るのみです。

いいなと思ったら応援しよう!