![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159971938/rectangle_large_type_2_4e6eb36d841420c73cd6a0e4f5e63e70.png?width=1200)
〇〇に似てるね!って言われて嬉しかった話し。
ある日職場で歳上パートさんに帰り際、朝ドラに出てるギャルの子に似てるね!と言われた。
最近の朝ドラは見ていなくて正直ピンと来なかった。
パートさんにその子の画像見せられると、可愛い女の子の画像がスマホ画面に映っていた。
シンプルに嬉しかった。
似てるね!って言われてポジティブな感情を抱いたのは久しぶりだった。
何故だが分からないが、私は小さな頃から容姿についてとやかく言われる事が多々あった。(女性はあるあるかもしれない)
小学生の頃は、白くて身長が高く少しぽっちゃりとしてたからか男子からは白豚と言われ、いじわるな歳上女子からは何故かカバと言われたりしていた。中学生になると身長がより伸び身体もしまってきて、尚且つ陸上を始め黒くなったからかゴボウとも言われ始めた。
高校生になると、いじられポジションにいた私はリアクションがでかいので出川とか言われたり、身長が高くてガリガリだった所から1人アンガールズと言われたりしていた。
小学生の時は凄く傷ついてたし、なんなら登校拒否しかけてたが親に心配させたくない一心で頑張って学校に言っていた。男子にはしっかり言い返し、歳上女子は完全シカトを決めこんで乗り越えた。
中学生にもなると別だん気にすることもなく過ごし、高校生にもなると何ならうけてて嬉しいとさえ思っていた。
だいたい、容姿いじりをする人は決まっていた。
小学生のときも中学生のときも高校生のときも。
白豚と言っていた小学生男子はそんなかかわりしか出来ない残念なやつだったし、カバ発言の小学生女子はどちらかと言えば勘違いからの私に対する悪意で直接言われた訳ではなく、何故か数年後仲良くなっている。
中学生のときは白豚男子の弟から言われ、残念な兄弟だなと思ったり。
高校生のときは口の悪いデリカシーない系の子から言われていたが、愛あるツッコミと解釈した。ちなみに今、子供が産まれてからも交流は続いている。
容姿いじりを口に出す人はターゲットを見つけたら誰にでも言う。
芸能人とかは別としてよっぽど悪い環境ではないかぎり、普通に常識ある人はまず容姿いじりはしない。世間的にもそれは恥ずかしい事と分かっているから。
ときより幼稚性を残した大人(多分)が匿名性を利用してネットでやらかしているのを見ることもある。
昭和ならあるあるかもだか、現代において実社会で一般人に直接容姿いじりしてたら、言ったやつがヤバいやつになる空気はちゃんとあると思う。(そして言ったやつほどそれに気づかない時代遅れの悲しきモンスターとなっている場合が多い)
良い流れだと思う。
しかし、全くなくなるという事はないだろう。
悲しいかな人間は見た目の優劣をジャッジしてしまう生き物で、ある種の生存本能的な物であるからしょうがないと私は思っている。
特に子供は抑制を支配する前頭葉の発達も未熟。本能的な所で態度や口に出てしまう事もあるだろう。
だが、いわゆるちゃんとした大人には絶対に許されない。社会でしてしまえばそれは完全にセクハラであるからだ。
私は容姿いじりに対してその時々でそれなりに、受けながしてきた。
だが、幼少期や思春期に浴びた容姿に対する評価と言うのはわりと心に残っているもので、小中高を上で記した様な考え方で乗り越えたとしても私の胸にはちくりと悪意の針は刺さっている。
加えて、メディア等で見せられる正解の可愛いさに振り回され、過剰に鏡を気にしたり、誰かと比べて凹んでいた時期もあった。
最近と言えば年をとったからか、または自分のスタイルを確立出来てきたからか、どんな状況化でも容姿をさほど気にしなくなってきた。
とは言えまったく鈍感になった訳ではない(シミ取りレーザーとか気になるし。笑)
もしくは周りに流されなくなったのか。
とにかく今は、若い頃ほどの外見評価を気にしなくなりだいぶ生きやすくなった。
悪意の針は抜けてはないが、気にする時間はだいぶ少なくなった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は自宅に帰ってから自分のスマホで検索し改て画像を見てみた。
その方は二十代の可愛いモデルの方だった。
顔の配置とパーツが若干似ているかな?というぐらいで、10人いたら皆が似てるとは言わないレベルの似ているであったが凄く幸せな気持ちになった。
似ているって言われて心がぽかぽかになった。
可愛いと言うのも容姿の評価で、ルッキズム的でアウトと言う人もいるが、私にとってこんなに1日にハッピーになる言葉なかなかない。
ならば自分だけでも自分自信に出来る限りの容姿ほめを毎日かけてあげたい。
そしたらきっと毎日ハッピーになる事間違いなしだろう。