家内と僕との片付け方の違い
僕は片付け物をするときには、作業に使うアイテムを一箇所にまとめる。
家内は、そういう整理の仕方をしない。
一つのアイテムがあれば、そのアイテムを片付けそうな場所が家の中に数カ所あり、探す時もそれらの場所を探せばすぐ見つかると本人は言う。
二人の片付け方は相性が悪い。
家内の片付け方だと、家中の収納場所をすべて家内が使うことになる。僕専用の収納場所をつくらせてくれない。
そして、収納場所がない僕の所有物は、いずれ家内が適当な場所に片付けてしまうのだが、何に使うものかさえ理解していない場合が多いので、僕がそのアイテムを使う必要ができるときには、詳細にどのような見かけかを説明しない限り家内に見つけてもらうことができない。
仕方がないので、家内が片付けそうな場所を探したら、なんとか見つかることもあるが、数年間見つけられないこともあり、そのせいでダブりができることが多い。
文具などは、家内は同じジャンルのものを家中の可能な場所に片付けるので、共有しているものも僕は見つけることができず、無駄なダブりがものすごく多くなる。
まもなく家内も引退するし、僕も今は過去に買ったアイテムを使う機会ができるので、二人ともが何がどこにあるかを覚えておかなければならない。
こういう片付け方は、今のところ時間がある僕しかできない。
ただ、二人とも昔のような物の買い方をしなくなっているので、頑張れば数年ですべて整理できると考えている。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいたお金は、Noteでより密接な人の輪を作るきっかけに使わせていただこうと思います。よろしくお願いします。