見出し画像

投資用RSSフィードは探さずに作る?(1)

発見

RSSフィードの情報をまとめていて、Google ニュース検索から生成される RSS フィードをRSSリーダーに登録すれば、インターネット上のRSSフィードを探し回り、自分の目的に沿った内容であることを確認するよりもより効率的に各種の有用なWebサイトの情報収集できることに気がついた。

の記事では、日経新聞サイトの情報を各種のジャンルで検索した独自のRSSフィードを登録したが、上場廃止、新規上場、高配当などをキーワードに Google ニュースを検索しフィードとして登録すれば、サイトに関わらず情報収集できる。

米消費者信頼感のようなキーワードでは、米国経済の変動を予測する記事に使われる。類似したキーワードは非常に多い。

自前RSSフィードのまとめ作業

通常は、大統領選が終わって数ヶ月経つまでは、アメリカ政府が景気変動を起こさせないよう努力をするものだが、今回の株安はそれどころではない緊急性を示唆している。しかも、アメリカの利下げと日本の利上げに対する興味が合致しているので、おそらく以前のような円安株高は当面期待できず、大統領選が終わっても緊急事態が継続するものと思われる。言い換えると、投資家にとって非常に有利な投資機会が待っている可能性が大きい。

なんとか、11月までにRSSフィードのまとめ作業を終わらせたい。

いいなと思ったら応援しよう!

ysowl
サポートしていただいたお金は、Noteでより密接な人の輪を作るきっかけに使わせていただこうと思います。よろしくお願いします。