![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150468076/rectangle_large_type_2_89ffe79b7e99cd82a92cfd8ea68f21b8.png?width=1200)
私が印象に残った総合格闘家の入場曲
お世話になっております。
本日は、私が印象に残った総合格闘家の入場曲について纏めてみました。
1.冒頭に
RIZINをはじめとする日本の格闘技団体の
入場シーンは選手への演出が作り込まれていると共にリスペクトを大いに感じ取れる為、
個人的には好きです。
UFC等の海外団体は、選手の入場演出は
どちらかと言えば淡白に感じます。
(団体の方向性や国民性がある為、
正解はありません。)
日本の格闘技の誇れる点であると思います😊
2.印象に残った入場曲
選ぶのに苦心しましたが以下5曲です。
1)佐々木憂流迦選手の入場曲
![](https://assets.st-note.com/img/1723459187816-iIp1kOJ7JL.jpg?width=1200)
現在、プロレスラーとしてご活躍中の
佐々木憂流迦選手です。
試合毎に演出を変えている為入場曲は固定となっておりませんが、こちらの入場曲は大怪我を乗り越えた復帰戦での入場曲となります。
世界観が格好良かった事、再び立ち上がる姿に感動したのを記憶してます。
2)井上直樹選手の入場曲
![](https://assets.st-note.com/img/1723459335331-vvaziNxGww.jpg?width=1200)
「Fall Out Boy -The Phoenix」です。
迫力があり、格好良い入場曲であります。
来月のタイトル戦頑張って欲しいです!
~裏話~
RIZINに入場曲を何にするか回答しなければいけない期間中にご自身では決めきれず、
最終的に井上直樹選手のお姉さんが決めたという逸話があります🤭
3)平本蓮選手の入場曲
![](https://assets.st-note.com/img/1723459990643-3Qovy5ACxo.jpg?width=1200)
「Ariana Grande- 7 rings」です。
平本蓮選手が普段使用している入場曲では無くRIZIN. 40のみに使用した入場曲となります。
曲のイメージが平本蓮選手と重なり選曲の
センスが良いと印象に残ってました。
4)ヴガール・ケラモフ選手の入場曲
![](https://assets.st-note.com/img/1723464358771-YbVYtyASDL.jpg?width=1200)
「Bayati Shiraz (Remix).- ft Kenan Bayramli(Tural Ali)」です。
アゼルバイジャン共和国出身、RIZINフェザー級4代目王者のヴガール・ケラモフ選手の入場曲です。
曲調が海外からやって来た強豪ケラモフ選手と
イメージが一致します。
聞き手によって格好良さ、絶望を与えるような
雰囲気にひかれます。
5)AJ・マッキー選手の入場曲
![](https://assets.st-note.com/img/1723465254922-GQ315AZhQA.jpg?width=1200)
「Takeoff - Last Memory 」です。
アメリカ合衆国出身の強豪選手AJ ・マッキー選手の入場曲です。
RIZIN. 40の入場時に使用した曲であり、
パフォーマンスとして自身の肖像画が描かれた札束を撒きながらのド派手な入場をしました。
~裏話~
少々お話が脱線してしまいます🙇
当時、現地観戦にてAJ・マッキー選手の
底知れぬ強さに衝撃を覚えました。
実は、AJ・マッキー選手にあやかって
私のnoteアカウント名は「AJ」にした経緯が
あります😊
3.終わりに
私の趣向で選んだ総合格闘家の入場曲5選でした。
格闘家にとって入場曲は、その選手の名刺にもなると勝手ながら感じています。
選手達の生き様を体感できる入場も試合の1部として観たいです😊
最後迄お読み頂きありがとうございました🙏