見出し画像

ミニバインダー比較 ピックミー編

推し活アイテムの中でも私が最も謎な存在だと思っている3穴ミニバインダー。
何に使うのか?
文具としても収納アイテムとしても中途半端なミニバインダーを比較レビューしてみようかと思います。

今回はクーリアさんから発売されているピックミーです。
メーカーとしてはマイナーな企業ですが、小学生が愛用しているフィンシーな文具はこのメーカーから発売されている事が多い気がします。
キングジムの対局にいるようなメーカーさんです。

サイズ 約113x117x25mm  
値段  税込¥1078
made in china

こちらもkeptなどと同様の作りをしています。
購入した目的は、国内メーカーで唯一ブラックを販売していたからです。
基本的に黒が好きなので購入してみました。
今回比較した4種の中で最も大きいです。

サイズ比較

こちらはkeptよりシンプルな印象を受けます。
ビニールの厚みも同じくらいですが、サイズが大きいのでヘタっている印象を受ける方もいそうです。
表紙に入れた柄が最も映えるのはピックミーです。
表紙下部に刻印されたロゴも主張は最小限です。
ロゴもデザインの一部という考えは控えめです。

付属のリフィル。
ファイリング用ポケットと無地の紙です。
買ってすぐに使える内容ですね。
表紙はkeptをかなり意識してます。

金具は無塗装です。
個体差はありますがしっかり固定されていました。

縫製も個体差がありますが悪くないです。
生地もkeptに似ています。
ただ、接着芯なのか仮止めの素材なのかは分かりませんが、半透明の物がステッチの間からはみ出していました。
画像にもありますが、私が多少取り除きました。
開封後はほぼ一周付いていました。
手芸や縫製に縁の無い方はゴミに見えるかもしれません。

ループを縫い付ける糸は白です。
端の処理は無く切りっぱなし。
黒なので分かりにくいですがkept同様に生地の結合部分が段違いになっており気になります。
他の色はもっと目立つでしょう。
ループは4種で1番長く厚みが出ても対応出来そうです。
ただ、構造は他と大差ないので要注意。

チャームを通す為の穴は上下にあります。
注目してほしいのは端の処理をしている事です。
キングジムほどではありませんが、この価格とサイズで展開しているにしては素晴らしいです。

リフィルは張りのある素材です。
キングジムのリフィルに近いです。
ジャンプショップのトランプがすっぽり入りました。

アートコースターはこちらもキツいです。
ただ、比較4種の中では1番マシです。

コラボカフェのコースターなら丁度良さそうです。

【まとめ】

コスパの意味では1番優秀だと思います。
4種中最大サイズでkeptより400円くらい安い、現行のカラーバリエーションも最多。
結束バンド(止めるループ)の長さも最長。
チャーム用の穴には端の処理がされている。
表紙下部にあるロゴの刻印も控えめで、keptほど表紙の柄に干渉しません。
自由度が高いですが、個性やオシャレさは自分のカスタムで出していかなければなりません。
個人的には推し活アイテムに1番向いている気がします。
価格もやりすぎず、ちゃんと意識して作っている感じがします。
手元に来て1番予想外のアイテムでした。

いいなと思ったら応援しよう!