![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159306890/rectangle_large_type_2_3e4eb43d81366ae1247bbe3983d90339.jpeg?width=1200)
北海道撮影旅行記:冬の大自然と野生生物に触れる旅
今年2月の北海道で、野生動物と自然の絶景をテーマに撮影旅行をしてきました。北海道の冬ならではの厳しくも美しい自然が見せてくれる絶景、そしてそこに生きる野生動物たち。流氷の中で繰り広げられるオオワシとオジロワシの迫力あるシーンはもちろんのこと、キタキツネやエゾシカとの出会いなども心に残る旅となりました。今回は、この北海道での撮影のハイライトを振り返りながらお伝えしたいと思います。
2月10日:札幌からの出発とキタキツネ牧場での撮影
前日に札幌入りして一泊・・・実は、その前日までは沖縄でクジラの撮影をしていました。また別に投稿したいと思います。日本横断の撮影旅。最高です。笑
今回の旅の目的地の知床周辺は、冬道なので、安全運転を心がけると約8時間かかります。早く北海道の大自然に触れ合いたいとの思いがありますので、当然ながら朝早くの出発になります。今回は朝4時頃に車で出発。まずは道中のキタキツネ牧場に立ち寄りました。ここは、事故や怪我で自然の中では生きていくことが難しくなってしまったキツネ達を保護し、一般に公開している施設です。触ったりはできませんが、間近でキツネ達を観察できます。
冬毛に包まれ、真っ白な雪の中を歩くキタキツネたち。その愛らしさに思わず見とれて、ついついシャッターを切りすぎてしまいました。雪原に佇む姿は自然の中で生きる動物の力強さも感じられ、見る者の心を惹きつけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729856376-bpFVAGRKr1WJykzM5H7PIZNX.jpg?width=1200)
その後、斜里町へと向かい1泊。翌日の流氷オオワシクルーズに備えて温泉で暖まりながら早めに休み、期待に胸を膨らませながら眠りにつきました。
2月11日:流氷とオオワシ、ダイナミックな狩りの瞬間
今日もまた朝4時に起きて移動。朝6時、羅臼港から流氷オオワシクルーズに乗船。日が登る前の暗闇の中出航、厳しい寒さ(-20度くらい・・・)の中で出発。日の出とオオワシを撮りたかったのですが、残念ながらこの日は曇り空・・・。それでも、オオワシやオジロワシが目の前で見せる迫力ある攻防や狩りの瞬間を撮影することができホクホク(笑)。オオワシ、オジロワシは1m以上の大きさの天然記念物、そのダイナミックな姿には圧倒されます。こうした光景に立ち会えるのがこのクルーズの最大の魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729856434-5hZjUNJpfkwElPLTAuH2F0CR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729856652-olT20HOvBmxkVgSc15LbwKFj.jpg?width=1200)
そして、なんとおかわりクルーズ!2航海目は明るい空のもとでの出発。おかげで鮮明な写真を撮ることができ、オオワシが流氷の上で威厳を見せる姿をしっかりと収められました。冬の北海道ならではの雄大さと野生の力強さをカメラにおさめることができ、充実した1日となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729856748-sJ1XgaBRcPTxKZW4YDEld6eN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729856758-pN7CQAtcJ8nVrBRFOKw1Ujo9.jpg?width=1200)
2月12日:ついに日の出とオオワシの撮影に成功
日の出とオオワシをもう一度狙うべく、12日も早朝のクルーズに挑戦しました。ついに念願の美しい日の出とオオワシの姿を同時に収めることができました。朝焼けに染まる空と流氷の上のオオワシは、絵画のように美しく、カメラを通じて記録できたことに大きな満足感を覚えました。
今回の旅では、曇り空ながらも段々と明けてゆく青い背景の中での撮影、明るい日中の撮影、そして、赤く焼ける日の出の中での撮影とオオワシ三昧の撮影旅行となりました。クルーズは、「北の知床観光」のOhwashi号。親子で各種クルーズを羅臼の地で営んでいます。船長のお父さんは、とても優しくフレンドリーな船内アナウンスでほっこりしますし、ガイドの息子さんはもちろん優しいイケメンです。私は、一昨年初めて乗船してからずっと夏(シャチクルーズ)も冬もこの船に乗り続けています!
![](https://assets.st-note.com/img/1729856832-0npEXxPBJgkWOSQRz7dtjqL6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729856848-DgwSMZI57tYA6xicFV1fBaWQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729856858-htCN73veSioxgTHw1yjVOqYp.jpg?width=1200)
その後も冬の北海道を撮影
その後、釧路方面に移動し、シマエナガや冬季限定のSLも撮影。シマエナガは真っ白な雪とふわふわの羽がとても可愛らしく、見る人の心を癒してくれる被写体です。雪景色を走るSLもまた迫力があり、雪に包まれた北海道の冬の風景が存分に感じられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729856942-gl40VkuwZODnUTHesxdY2WCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729856964-XNoHjQBYcUR7As1GdkJKqmPa.jpg?width=1200)
旅の途中での出会いと楽しみ
この撮影旅行中、移動する車窓からも北海道ならではの野生動物にたびたび出会えました。道端を歩くエゾシカや、遠くに見えるキタキツネたち。カメラを手に撮影の合間にこうした出会いがあるのも北海道ならではの楽しみです。また、夜は温泉で冷えた体をじっくり温め、美味しい食事をいただきながら、その日の撮影を振り返るのも一つの楽しみでした。厳しい冬の中にも、心からリラックスできるひとときがあるのが、北海道の旅の魅力だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729857027-IVm8acDpNy3HOFxhsqlMwEtP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729857054-V2BJxwZ9PnFWopRQTEC1ge0H.jpg?width=1200)
来年への思い
この撮影旅行で得た感動を、来年2月にはさらに多くの場所で、より深く体験したいと考えています。もし「一緒にこの景色を見てみたい」と思ってくださる方がいれば、ぜひご一緒に感動を分かち合えたらと思っています。
もっとたくさんの野生動物や美しい風景に出会い、共に感動を味わえることを楽しみにしています。
最後に
これからも、自然や人々の美しさをカメラに収めながら、皆さんに素敵な瞬間をお届けしたいと思っています。どうぞ、私のNoteをフォロー、そして、ポートフォリオサイトもご覧いただくなど、これからの活動を見守っていただけると嬉しいです。
また、「世界一厳格な写真投稿サイト」と言われる1x.comのサイトに北海道で撮影した写真が多数掲載されています。
Go Nagaiってどんな人?って方は、ぜひ自己紹介もご覧ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![Photographer Go Nagai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157070869/profile_03f82648e230f8fb22cb3e588a628bf8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)