初スマレジェンド&リベンジ2021 PV制作で意識したこと
ごあいさつ
こんにちは、スキマスイッチの新アルバム全曲を歌詞を見ずに歌えるように練習中のげんげんです。
最近は影を潜めているので知らない方に一応自己紹介。
現在はバズイーの管理人をやってます。以前はARMSのオーガナイザーなんかをしてました。
ちなみにARMSではミェンミェン使いでした。ミェンミェン参戦PVは電車で観てボロ泣きでした。
原作ではダウンを取られると左腕の龍が弱くなってしまってボコボコにされがちだったのに、スマブラでは最強ファイターの一角としてその名が轟いていますね・・・
ゴホン。さて、あらためて話を戻します。
今回この記事を書こうと思ったのはGreen Energy Man主宰の初スマにおける年間チャンピオン決定戦のような位置づけにあるレジェンド&リベンジ2021のPV制作をありがたいことに依頼していただき、制作をしたから。
昨年も制作しているのですが、クオリティ向上のために昨年よりいろいろとイメージを練って制作したので、僕自身この時に何を考えながら振り返りたかったから。というのがこの記事を書くきっかけになってます。
読んでくださった方の中にスマブラのPV作ろうと思ってる人がいたら、何かしら参考になったら。
今回は製作期間が2週間くらいだったのでスタイリッシュ&シンプルをテーマに制作してみました。
↑初スマレジェンド&リベンジ2020 これが前回のPV。
PVは14:00~
↑そしてこっちが今回のPV。
初スマレジェンド&リベンジ2021
今回のPV制作ではいろいろな方の知恵をお借りしました。
感謝の意を込めてご紹介したいと思います。
音楽
めがちさんから教えていただいたフリー素材の中から選定。
グリーンさんからは初スマは和!というテーマをもらっていたので和風のBGMを。PV制作後も気に入って聴いてます。カッコイイ。
artlistを契約してるんですが、あちらは和な曲が少ないため、教えてくださってとても助かりました。
ファイター映像
これもめがちさんからスマブラ映像編集界の大御所と僕が崇めているくらんそさんの知見を教えてもらい、それを基に撮影。めちゃくちゃスタイリッシュな映像になったと思います。
↓くらんそさんの神ツイート。億万長者になってほしい。
取り急ぎ、三軸の倒し方。
— くらんそ (@kuranchM) November 1, 2021
今度完全攻略本をファミ通あたりから出してもらって大金持ちになる予定です pic.twitter.com/KMOhFUK1HU
以下、映像で意識してたところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639560229921-wgDyw0nx41.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639560520522-C5Jp10Igww.png?width=1200)
新たにレジェンドに加わった勝者達が先駆者レジェンド達の戦いに交わっていく様子をイメージしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639560644848-F9mivgv6Sq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639560844438-4SXPXTJCki.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639560850828-IdZJS7O9sH.png?width=1200)
スローモーションでかなりエモさが増す手法は今後かなり使いそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1639561104364-tE9MpOw7TU.png?width=1200)
スタジオで見守って来た一人のゲーマーとしてはとても感慨深い。
次回に向けて
次回レジェンド&リベンジ2022があるならば、また作らせてもらおうかね。まだグリーンさんには正式には言ってないけど。。。笑
初スマでスマオフデビューして、そこでたくさんの友ができ、そしてライバルとなっていく。そんなふうにここからステップアップしていったスマブラーはたくさん見てきたし、みんなの思い出の場になってる良いイベントだと思っているので、これからもひっそりと眺め続けていきたいと思います。
初スマスタッフ、そしてオーガナイザー。これからも応援してます。
2021.12.15 gengen.