見出し画像

「ボンバーマン ぱにっくボンバー」ハルちん平成ゲーム史Reboot!16

今日もゲームの話だ!
今回のタイトルは、「ボンバーマン ぱにっくボンバー」です。

パッケージ


これは、ボンバーマンのボンバーマンによるボンバーマンらしいパズルゲームになっています。
いわゆる落ち物パズルで、上からL字型に3つの集合体として降ってきます。降ってくるものは基本として各色のボンバーマンの顔と、火の付いてない爆弾、火の付いた爆弾の3つです。
同じ色のボンバーマンをタテヨコナナメのどれかに3つ並べると消え、爆弾の火力がアップします。火力とはなんぞや、と思いますよね。それは次にかかってきます。

また、連鎖してボンバーマンを消すとボーナスとして下から火の付いてない爆弾がせり上がってきたり、沢山連鎖すると即爆発する爆弾が出てきたりします。次は爆弾の有用性についてです。
次に火の付いた爆弾は落ちきると通常のボンバーマン然り十字方向に爆風が広がります。
この爆風が火の付いていない爆弾に当たると、火の付いてないやつも誘爆して十字方向に爆風が伸びます。うまく連鎖して一気に消していきましょう。

爆弾を沢山誘爆すると、対戦相手の方にコゲボンというものを送ることができます。いわゆる前回におけるおじゃまぷよですね。3つ揃えても消えないやつです。これは爆風でしか消せません。
そうしていって、相手の画面に爆弾とかを置くことができなくなるまで積み上げさせると、勝ちになります。

もうひとつ、爆弾を消していくとでかバクメーターなるものが増えていきます。メーターが完全に溜まると、次に落ちてくるブロックが通常の爆弾4マス分の大きさのでかバクが落ちてきます。
このでかバクが落ちきると、周りのボンバーマンと爆弾をまとめて吹っ飛ばす大爆発を起こしてしまいます。死にそうな時にこれが来ると本当に助かります。しかも吹き飛ばした分、相手にコゲボンを送れるので、二度美味しいシステムですね。

図解。正直すまんかった。


ストーリーとかはありましたっけ?
何かは知らないですが、バグラーの手下を倒していき、バグラーを倒せばクリアです。理由や動機は知りません。
初めの方はボンバーマンの雑魚敵と戦っていくのですが、やつらの名前なんて基本覚えてないですよね。名前知る機会も少ないですし。
いわゆるスケルトンTポジのやつで、風船に目が付いてるだけみたいなバロムは割と有名でしょうか。私自身もキャラは憶えてるけど名前までは…そこは割愛で。

ストーリー敵マップ。バグラーがラスボス?


バグラーの城に着くと、四天王としてプリティボンバーとかその辺りが出てきた記憶があるのですが、wikiにその記述がないんですよね。あの記憶はまやかしだったのか…。

これに関しては対人戦する相手が本当にいなかったので、ひとりモードばっかりやっていました。
ぷよぷよとかボンバーマン94の時はまだ遊んでくれる人がいたんですけどね…。これはマイナー過ぎたのか…。

なんだかんだでボンバーマンの雑魚敵がゆるキャラみたいな奴らばっかりで、ふわふわしたストーリーとキャラデザも相まってほのぼのと遊んでいた記憶があります。例の四天王辺りまでは簡単に行けるのですが、こいつらはなかなかキツかったですね。名前も覚えてない奴らですが…。

しかし、バグラーを倒した記憶もあるので、そこまで高い難易度ではなかったと思います。このくらいがちょうどいいんですよ!

さて、遂にここで物心ギリギリのゲームが全て終わった感じですかね。次あたりからは自分の意思で買ってもらったゲームとかが増えてくると思います。そうなるとメジャータイトルが押し並んでくるので、そのおつもりでおねがいします!
次回は、GBに戻ってマリオの続き…?

いいなと思ったら応援しよう!