![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24160840/rectangle_large_type_2_5688c884e1d30f8fbe547d0782e9e618.jpg?width=1200)
心ひとつに、、、 エール。
東京の片隅から げんちゃん やいびーん!
今日は恐らく”次回からはテレワークになってしまうかな?”って会社に出かけて、業務委託された案件を作業して参りました。
先日の仕事先は行政からのお知らせをお伝えする仕事。今日の仕事先は小売業者からのお知らせをお伝えする仕事。なお、トークやバラエティの音声コンテンツの新規案件は無くなっております。再放送に切り替わってしまったので、経営は普通に厳しいです。
さて、お仕事と、持病の坐骨神経痛の通院で渋谷に出掛け、帰宅までは #琉球放送 ( #RBCiラジオ )の番組を #radikoプレミアム にて。
沖縄のラジオは放送作家のキャンヒロユキなる人物と出会った10年ほど前から聴きはじめた。当時はタイフーンFM(fm那覇)や、石垣サンサンラジオなど、コミュニティFMしか聴けなかったのだけれど、いつしかradikoで県域局も聴けるようになった。
今日も琉球放送で #狩俣倫太郎 & #くだかまり の軽妙?珍妙なトークを聴きながらの山手線は、頑張れば全員座れるけど、ソーシャルディスタンシングを考え、立っている人もいる・・・それくらいの乗車率。今更、満員電車に戻る体力はない・・・そんな空いた火曜日の夕方だった。
18時で閉まるデパートで、3割引きの弁当を買い、普段遣いで呑みやすい「菊の露」の紙パックをディスカウントストアで買い込み自宅に到着。
玄関のすぐ横が風呂と洗濯機なので、着ていた物を全部ぬぎ、追い焚きするも まだ温い ”朝の名残の湯船” に身を委ねる。
すると、サイマル放送のradikoプレミアムが夕方6時に"正午"を告げて、 #ミューシャ では恒例の30秒間を聴く。
MUSIC SHOWER Plus+│RBCiラジオ│2020/04/28/火 11:00-13:55 http://radiko.jp/share/?sid=RBC&t=20200428120002
このあと正午から、医療従事者の方々や、生活インフラを支え働く方々に拍手を送り、感謝の気持ちを形にしたいと思います。
— MUSIC SHOWER Plus+ (@shower_music) April 23, 2020
みんなで感謝の思いを示していきましょう。
#musicshower
湯船の中からではあるが、自分も感謝とエールを送った。
平穏に東京で暮らせている事。流通(交通・通信)が滞っていない事。お店で会計が出来ている事、そして、自分の友人を助けてくれた医療関係者が、今現在も退院に向けて頑張ってくれている事。
それらが合わさり、いまラジオを聴きながらnoteを書いています。
noteに於いて、フランス在住のミュージシャンのKayoさんが、今月頭の音声配信で、「パリでは毎夜、医療従事者に拍手を送っている」という事を話題にしていて
気持ちがじんわりとしたのだが、沖縄の放送局では時報開けに30秒間、拍手をして応援しているのですね。東京でもどこかの誰かがラジオのスタジオで拍手をしていたりするのかな?
テレビはとかくセンセーショナルに物事を伝えがちでして、自分も若い頃はそれに携わっていたので、良くも悪くも言えない訳ですが、
ラジオは良いです。聴き始めた小学校5年生のあの頃から変わらず”比較的”平和ですし、適度に音楽も流れます。
いま聴いている「ミュージックシャワー(プラスプラス)」に至っては、コミックソングよりも愉快なライブトークが連日繰り返されております。
そんな番組にあって、「この時間」は意思をキチンと伝えよう!
こんな気持ちが、とにかく心地よかった。
倫太郎、まーりー、スタッフの皆さま。
あなた方の爆笑トークに、リスナーもストレスの発散をさせてもらっていますよ。
今日も素敵な番組をありがとう。
▲聴きながら撮った、今日の渋谷です。
さて、今日も巣篭ります。
げんちゃん拝
いいなと思ったら応援しよう!
![げんちゃん(ラジオLover)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8655112/profile_496b9f39a2e01f81fbbc67f8c474f430.jpg?width=600&crop=1:1,smart)