マガジンのカバー画像

トヨタ流開発ノウハウ|設計者のためのテクニカルマガジン

33
トヨタの設計には、競争に勝ち残れる考え方やノウハウがあるのです。このコラムではそれらを1つひとつ紐解(ひもと)いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#コストダウン

フロントローディングの落とし穴|トヨタ流開発ノウハウ 第25回

◆設計改革の困りごと設計改革を進めているとこんな困りことを聞くことがよくあります。 1.フロントローディング、フロントローディングって言うけど、設計時にやること増えてない? 2.設計改革をプロジェクトで進めているみたいだけど、そのプロジェクトで決まった内容を実施したとしても工数が減るようには思えない。 3.不具合対応で忙しい時にフロントローディングなんて実施できない! 4.DRBFMってめんどくさいから資料を適当に作って、DRに提出すればいいや。 皆さんは、このよ

なぜ儲からないのか|トヨタ流開発ノウハウ 第3回

原価企画で利益をつくる受注生産の企業では、顧客から要求された仕様を満足させるために、自社の標準製品(カタログに掲載しているような標準品のこと)をカスタマイズし設計をしていると思います。その時の見積もり金額算出方法の多くは、カスタマイズを考慮した積み上げ原価に利益を上乗せした上で、製品価格としていることが多いのです。 この製品価格の算出方法で、顧客からの減額要求があった場合に、何によって減額を認めているのかというと、多くの場合は利益を削っています。理由は簡単です。減額の要求に

設計戦略と購買戦略|トヨタ流開発ノウハウ 第4回

近年半導体を含め、多くの電子部材の難入が続いています。原因は半導体需要と供給のバランスが崩れていることにありますが、資本力のある会社による買い占め(必要以上の在庫を抱えてしまっている)も原因の1つでしょう。このような状況の中で今後どのように設計を進めていけばいいのでしょうか。 私は設計戦略と購買戦略の連動が最も重要ではないかと考えております。多くの製造業の設計組織と購買組織の連動は、ほぼ出来ていない状況にある思います。設計が選定した部材の情報を受けて、購買が販売計画から在庫

トヨタ自動車最強の秘訣|トヨタ流開発ノウハウ 第5回

トヨタ自動車の強さの秘密を探ってみましょう。 コロナ禍でありながら、第2四半期の決算説明会では、販売台数、売上、利益ともに上方修正を行い、他の自動車メーカーが苦しんでいる中、1人勝ちの様子を呈しています。 なぜこのように他の自動車メーカーとの違いが出ているのでしょうか。約10年間トヨタ自動車に在籍した筆者が内部での業務プロセス、組織風土などを考えながら、強さの秘密を探っていきたいと思います。 1.金太郎飴の人材  先日、トヨタ自動車を退職し、他の会社に転職した方の講演があ