見出し画像

1週間続いた子どもの高熱

落ち着かない日々が続いていましたが、ようやく全容が見えてきました。
簡単に今回の子どもの発熱状況を整理すると以下の通りです。
恐らく病名としてはマイコプラズマ肺炎です。

1日目:咳と微熱のため学校を休んで病院へ
 ⇒気管支を広げて咳を落ち着かせる薬を処方
2日目:咳と微熱があり学校を休む
3日目:咳と微熱があり学校を休む。少し食欲が落ち始める
4日目:解熱しないため再度病院へ
 ⇒咳を落ち着かせる薬を別のものに変更して処方
5日目:発熱+一時的に高熱が出る
6日目:高熱が出ているため再度病院へ
 ⇒簡易の血液検査+抗生剤を処方してもらう
7日目:高熱+食欲不振+下痢(祝日)
8日目:高熱+食欲不振+下痢+発疹(祝日)
9日目:症状が改善しないので再度病院へ
 ⇒簡易の血液検査+咳の薬を変更+整腸剤
10日目:高熱+食欲不振+下痢で症状変わらず
11日目:抗生剤がなくなったため再度病院へ
 ⇒簡易の血液検査+ステロイドを処方

私は医者ではないので、素人的に1日目か4日目の時に抗生剤を処方してくれればもっと早く治ったんじゃないかなと思います。
ただ、子どもへの抗生剤の濫用は菌への耐性ができるので良くないと言われているので、抗生剤を使うより子どもの免疫で乗り切れるものは乗り切ってもらうという考え方があることは聞いたことがあります。

6日目に処方された抗生剤を飲んでも解熱しなかったうえに、9日目に病院に行っても抗生剤を飲み切ってとしか言われなかったので不安になりました。この時点でおよその見通しでも説明してくれれば安心できたのに…と振り返って思います。

11日目(今日)病院に行ってようやく全容を説明してもらえました。
マイコプラズマ肺炎を疑って抗生剤を処方したこと。
血液検査の結果で抗生剤は効果が出ていたこと。
抗生剤は効いているのに解熱しないのは免疫の過剰反応であること。
炎症数値が下がらないと免疫抑制でステロイドを処方できないこと。

ステロイドを飲んでからしばらくはぐったりとしていた子どもも、今までにないほどに元気になりました。まだ微熱と咳はありますが、普通の風邪の時のような様子で安心しました。

今夜はゆっくり休めそうです…


今回の長期にわたる発熱で一番メンタルを削がれたのは夫からの言葉でした。

原因がわからず不安なのは私も同じ。
子どもの体調や症状の変化に合わせて仕事を抜けて小児科にも連れて行きました。夜中に毎日子どもに起こされて、眠れない子どもに付き添って、体が熱ければタオルで拭いて、熱を測って解熱剤を飲ませ、子どもが眠るまで付き添いました。
夫はいつもと変わらぬ生活を続けていましたが…

そんな状況で、夫は
「その医者大丈夫なのか?」
「ヤブじゃないのか?」
「別の病院に連れて行った方が良いのではないか?」

通っている小児科への不信感やその小児科を選んだことの妥当性を問うようなことばかり言ってきたのが一番堪えました。

旦那さんが仕事をして奥さんがメインで子育てをしている家庭であれば、あるあるかと思います。。。
子どものしんどい姿を見て不安に思う気持ちはわかりますが、無責任な疑問を奥さんに対していうのはやめて欲しいです。小児科の対応に疑問があるなら自分が納得する小児科に連れて行って欲しいし、自分が連れて行けないのであれば、信頼できる小児科を調べて、奥さんに「ここの小児科に行ってみたら?」と提案するとか、口ではなく行動で示して欲しいです。

夫にこれを言っても、非難しているつもりはない、俺はそんな人間ではないって絶対言うので言わないです笑
不安を口に出すのは自由ですが、奥さんも同じように不安なので、そこは気を付けて欲しいと思います。

読んでいただきありがとうございます! いただいたサポートはPay it forward!として次の方へのサポートに活用させていただきます!