k-minamoto

某設計事務所で働く駆け出し建築士です。 「建築」や「まち」について、日々の気づきを徒然なるままに綴ります。

k-minamoto

某設計事務所で働く駆け出し建築士です。 「建築」や「まち」について、日々の気づきを徒然なるままに綴ります。

最近の記事

MIYASHITA PARKに行ってみた【建築探訪no.03】

コロナウィルスもなかなか収束の目途が立ちませんね。。。なかなか遠出もできず、もどかしい日々です。 そんな中で先日、今年7月28日にオープン(リニューアル?)したMIYASHITA PARK(宮下公園)に立ち寄りました。with コロナ時代の都市空間のあり方についても色々と考えさせられましたので、簡単にレポートします。 〇MIYASHITA PARKの概要まずは基本情報から。 <MIYASHITA PARK> 住所:東京都渋谷区渋谷1丁目26-5 敷地面積:約10,740

    • 高輪ゲートウェイ駅で途中下車してみた【建築探訪no.02】

      先日、仕事帰りに高輪ゲートウェイ駅に立ち寄ってきました。 駅名のネーミングなどの物議もあった当駅ですが、コロナウィルスの影響であまり大きくは取り上げられなかったものの、今年の3月に開業しております。 〇駅舎のデザイン駅舎は新国立競技場の設計者である隈研吾氏がJR東日本建築設計とコラボして設計したことで有名です。 近年は妹島和世氏の日立駅や、坂茂氏の女川駅など、建築家が駅舎をデザインする事例が増えており、日本でもヨーロッパのように駅そのものが観光資源として評価される潮流にあ

      • 横浜市役所の新庁舎に行ってみた

        本日は横浜市と打合せがあったので、4月から部分的に開業した新市庁舎に行ってきました! 今後の市庁舎のトレンドとなりそうな要素もいくつかありましたので簡単にレポートします。 建築情報<横浜市庁舎> 住所:神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地の10(北仲通南地区) 敷地面積:約13,155㎡ 建築面積:約7,932㎡ 延床面積:約143,449㎡(地上32階、地下2階)、高さ155.4m 用途:事務所、集会場、飲食店舗、物販店舗、駐車場(391台) 設計:竹中工務店、MAKI

        • 幸福度の高い都市について考える(デンマークの”人間中心”のまちづくり)

          (中々文章がまとまらず更新が滞っておりました・・・) 最近「スーパーシティ法」関連のニュースが取り上げられていたせいか、「スマートシティ」という言葉をよく耳にしました。スマートシティ自体は10年位前から存在する概念なんですが、IoTやAIの発達によりSociety5.0のフェーズに入った今、世界各地でスマートシティの整備の動きが活発になっています。 スマートシティの先進例として注目されているのがコペンハーゲンをはじめとしたのデンマークの都市です。人口580万人の北欧の小国で

          【樹木note.02】キンモクセイ

          こちらは、とある資格のために樹木を1つずつ勉強しつつ、学んだことを発信するシリーズです。 あくまで自分が知りたいところだけ書いてるので、他の情報はページの最後に参考サイトを張っておきます。 第2弾はキンモクセイです。 1.キンモクセイの基本情報/特徴など キンモクセイの名前は恐らく一度は聞いたことがあると思います。写真のようなコンモリした形をしていますが、まずは基本情報を整理していきます。 <キンモクセイ(金木犀)> 学名:Osmanthus fragrans Lour

          【樹木note.02】キンモクセイ

          【樹木note.01】ドウダンツツジ

          いま、とある資格の勉強のため、街中にある色々な樹木の特徴について勉強しています。もともと緑が好きということもあり、半分趣味の領域ですが、勉強の記録がてら、学んだ樹木を1つずつ紹介していきたいと思います。 一応「樹木note」と題してシリーズ化していきたいです。 第1弾はドウダンツツジです。 1.ドウダンツツジの概要/特徴など 街中でも上の写真のような植栽をよく見かけるかと思いますが、これがドウダンツツジです。個人的には結構お気に入りの植物です。 まずは基本情報を紹介しま

          【樹木note.01】ドウダンツツジ

          【一級建築士】学科試験は独学で合格できるか!?

          前回の投稿で建築士試験について少し話しましたが、今回は、実際に試験に合格するにはどのくらい勉強すればよいのか、資格学校もあるけど独学で合格できるのか、といったことに触れていきたいと思います。 今受験勉強をされている、もしくは今後受験を検討されている皆さんの参考になれば幸いです。 製図試験については、別の記事で改めて紹介したいと思います。 1.試験の概要・合格ラインなどについてまず、学科試験の概要と合格ラインについて整理していきます。 毎年7月に実施される学科試験は、以下の5

          【一級建築士】学科試験は独学で合格できるか!?