![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74511322/rectangle_large_type_2_295739f04c3f006591eaed15c9c03035.jpeg?width=1200)
箱根登山電車ケーキを電車内で食べる
以前チョコプラがロケをしていた鈴廣の「カフェ107」に行ってきた。
松尾さんの地元らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1647586189680-mFj07SDpaO.jpg?width=1200)
カフェ107は、引退した箱根登山電車「モハ1形107号」の中でも食事が楽しめるカフェ。
ちなみに「箱根登山鉄道」という会社で、電車の名前は「箱根登山電車」らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1647585349001-QdBIHv29tV.jpg?width=1200)
写真の右側に注文する場所(店)があり、電車内でも、テラスでも、お店の中でも頂くことができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1647585441141-9xJOzsKF6J.jpg?width=1200)
私はカフェラテと電車のケーキにした。
父はブレンドだけだったが、私が頼んだケーキを見るなり「やっぱり、ケーキも追加で!」と言っていて面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1647585866481-5mWTIJkkB9.jpg?width=1200)
こんな可愛いケーキ、見たら食べたくなるよね…!
以下引用。
箱根登山電車の車両をモチーフにした、手作りケーキです。シンボルカラーの赤色はラズベリーとマンゴーのゼリーで表現し、車体の白とピンクは、はちみつのムース、オレンジ&人参ムースで仕上げました。甘酸っぱくてかわいらしいcafé107のオリジナルスイーツです。
さあ、商品を受け取り、電車の中へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1647585607884-WSOPYSOqos.jpg?width=1200)
この電車は窓が下から開くタイプなのか!
今って、電車の窓は上から開くような…?
![](https://assets.st-note.com/img/1647586110286-D7bazQCo4t.jpg?width=1200)
ケーキも美味しかったし、コーヒーも美味しかった!
車内は空調もしっかりしていて、快適!
おかげさまで、のんびりできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647595463961-vDRnq3jLIO.png)
国道1号線を挟んで向かい側には、鈴廣の本店もある。
少しお高いが、お魚が好きな人にギフトで送ると喜ばれるだろう。
私は小さい頃はかまぼこが好きじゃなかったが、大人になって「美味しいかまぼこ」を食べてから好きになった。
小さい子がいるなら、トミカコラボの可愛いかまぼこもオススメ。
板も洗っておけば工作の時に使えそう!
マヨネーズとか醤油の容器とか、ラップの芯とか、そんなすぐ無くならないものは本当困ったんだよな。小学生の時。。
まだ工作の時間に使っているのかしら。。