![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163912926/rectangle_large_type_2_e27b70c40a836be1b9ea6b9ae42f2cd5.png?width=1200)
「日本eスポーツアワード2024」eスポーツプレイヤー部門 受賞者発表! え? あの人がいない?? それはアレが悪いのでは?
「日本eスポーツアワード2024」eスポーツプレイヤー部門の受賞者発表がありました。今回の票数は68,453票だそうで、まずまずの話題性があったんではないでしょうか。
ところで、REJECTオーナーである甲山さんがこのようなことをおっしゃっていました。
Reijiくんがeスポーツアワードに居ないなんて🥹
— 【REJECT】NasteL/甲山翔也 (@NasteLjp) November 29, 2024
世界一&MVPだよ〜
世界一&MVPをとるほどの選手が受賞していないというのはたしかに問題です。なぜこのようなことがおきたのでしょう?
ご存知の通り、この賞はファン投票により決まるのが基本です。選ばれなかったということは獲得票数が少なかったからにほかなりません。人気がなかった、というか、知られていなかったのではないでしょうか。
このようなことがおきたときのために審査委員会があるのでは、という意見もきいたんですが、委員会とやらがファン投票で候補にならなかった人をねじ込むほどの力があるのかどうかは不明ですし、そこまでの力があるなら投票とは? となりそうですし、基本は投票で選ばれると考えたほうがよさそうです。
こうならないためにどうすればいいか? わたしが前々から主張しているように、eスポーツオーガニゼーション各位のみなさまにはもっとSNSを活用していただきたいんです。
世の中には失職した知事をSNSを活用することで再当選させたというやり手の女社長がいるらしいですからね。たった70万でそれだけの効果がきたいできるわけです。知事になることにくらべたらeスポーツアワードの受賞なんて簡単でしょう。
世界王者といえばTFTで二度目の世界王者に輝いたZETA DIVISION所属title選手はちゃんと受賞しています。タイトルとしては少しマイナーとおもうのですが、ちがいはやはり知名度にあるとおもいます。わたしはTFTに無関心なんですが、それでもtitle選手の偉業はしっていました。しかしReiji選手については知りませんでした。
これはチームの一員か、個人プレイヤーか、という違いもあるとは思います。しかしやはりアピール不足だったのでは、と感じてしまいます。
ここであらためてReiji選手について調べてみます。
加入は2021年の8月6日のようです。プロフィールページを見てみると選手名がReijiOcOとなっています。OcOってなに? というあらたな疑問が浮かびますがとくに説明はありません。
プロフィールページにSNSアカウントのリンクはありません。これは要対応ですね。加入時の記事にあったXのアカウントである@reiji_pubgを見てみるとなんと消されています。なにかしら事情があるのかもしれませんが、これはちょっといただけません。
PUBG MOBILE部門が公式世界大会『PUBG MOBILE WORLD CUP 2024』で準優勝! という記事が今年7月30日にあがっていますね。あれ、世界一だったのでは? LiquipedaでみるとPUBG Mobile Global Open 2024という大会で一位になっているようです。
そのLiquipedaでようやくインスタとYouTubeのアカウントも知ることができました。インスタをやっているのは素晴らしいのですが、先のPMWCの準優勝いらい投稿はないようです。YouTubeのほうは1ヶ月前の動画が最後のようです。
ある程度の情報がえられましたが、正直、Reiji選手個人の人がらについてはぜんぜんわかりません。ここまでしらべてようやくこれだけ、普通の人はここまでしらべませんからね。
せっかく輝かしい成績があるのですからもっとアピールしてもいいと思います。わたしだったら世界準優勝なんてしたもんなら各メディアでこすりまくりますよ! しつこいくらいやりましょう!
こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。