ゲーマーの名前、読みにくくない?
eスポーツ元年と言われだした昨今、ゲーム系のニュースが流れることが多くなったのだが、ちょっと問題だなぁと思っているのが、読みにくい名前のゲーマーの存在。
そこそこ界隈を知っている筆者ですら、あんまり詳しくないゲームの選手だと、これなんて読むんだ?って人が少なくない。
世間様にアピールしなければならない大事なこの時期、それじゃマズいんじゃないかって思うのだ。
そこで、国内プロチームのサイトを見て、選手たちがどんな名前を付けているのか調べてみた。
(読みやすさを重視し、記事中の敬称は省略する)
父ノ背中
基本、みんな読みやすい。英語の人はカッコ内に読み方が書いてあって親切。かと思いきや、『てるしゃん (リーダー)』みたいに役職の人もいるのでややこしい。統一してほしいなぁ。
唯一、問題なのが『QooLAmD (中川ラン・ド・ラ・ヴァリエール)』。どう読むのか分からんし、カッコ内が読みだとしたら長ぇし、どこぞのマンションみたいな名前だし、半角カタカナだし。
あとHatsume、集合写真にはのってるけど、選手一覧に居ないのなんで?
野良連合
ほぼほぼ読める。『VaniLa(バニラ)』みたいに読みが書いてある人も居れば、無い人も。全員に書いてくれると助かる。
例えば、『h3dy-』みたいなLeetを使うのは、特に海外ゲーマーによくいるが、一般人にはわかりにくいからあんまり使わないほうが良いと思う。
DetonatioN Gaming
読みにくい人、例えば『sTy4N』とか読めなかったんだが、詳細をみるとちゃんと”スティアン”って読みが書いてあって親切。なんだけど、これも全員では無いのよね…。
あとこれも全員では無いんだけど、キャッチフレーズ付きの人がいて面白い。『農家の最終兵器・千葉のアントニダス civila』とかね。せっかくだから全員付けて欲しいなぁ。特に、Shadowverseの選手達で唯一『Spicies』だけ無くて可哀想だから、せめて彼だけでも…。
CYCLOPS athlete gaming
今まで見てきて思ったけど、国産ゲーのプレイヤーは読みやすい人が多い。『たぬかな』、『どぐら』は言うにおよばず。
『PSiArc』、『HqBRa』あたりは読みにくい。PSiArcは詳細をみると”さいあーく”と読むのが分かるのだが、HqBRaはない。”的確な読みと賑やかな雰囲気でチームをサポートしています!”って書いてあるんだけど、その前に自分の名前の読みを書いてくれ!
これはまた別の問題なんだけど、『キマリ=ロンゾ』てFF10のキャラの名前だよね?そのままだけど大丈夫なのか?例えば『ミッ○ーマウス』って名前でやったら絶対Dの者から抹殺されると思うのだが。スクエニが寛容なのだろうか。
ぷよぷよ
『ぷよぷよ』なんかはプロでもチームじゃなくて個人でやってるみたいなので、どうなんかなぁと思ったらプロ選手一覧があった。助かる。
やっぱ国産ゲーの選手は読みやすいね。『もこう』読みやすい『くまちょむ』読みやすい『めいせつ』読みやすい『へーょま』は読めねぇ!なんで”ょ”を小さくした?一人だけ読みにくいぞ!!ただ、そのおかげで印象に残りやすいね。そういう意味でやってるとしたら策士なのかもしれん。
あと筆者の推しプレイヤー『live』は本名”堀部”から来てると思うのだが、なぜ『Ribe』にしなかったのだろう?初見だと”ライブ”って読んじゃうじゃん!
まとめ
他にもいろいろ見てみたんだけど、思ったより読めるわ。9割方読めた。一部の読みにくい人、そのままで行きたいならそれもよし。ただ、カッコで読みを書くとか、詳細で書くとかしていただけると助かる。
ただ、これまで見てきて思ったのが、プロフィールなどのフォーマットが統一されてなかったり、辞めたはずの選手いるけど、選手一覧の更新してなくない?っていうチームがあったり、たくさん選手抱えてるけどお金大丈夫?ってのもあったり。まだ”プロチーム”って言っても適当なとこもあるなぁって印象。
プレイヤーの名前なんかよりそっちのが問題だったわ。プロを目指すプレイヤーは、チームのサイトをきちんと見たほうが良いかもね…。