見出し画像

日本はeスポーツ“後進国”なのか? 個人の感想だけど考えてみる

こんなアユハさんの動画がながれてきたので、わたしも日本がeスポーツ後進国なのかどうかを考えてみたい。

べつに卒論じゃないのでお気軽によんでね。

そもそも先進国って?

先進国ってなんなんだ? ということから決めないと後進国かどうかも言えないと思うのでしらべたところ、一般的には先進国とはOECD(経済協力開発機構)の加盟国のことを指すらしい。しかしこれは38か国もあって基準としては甘すぎる。ここはやはりG7、世界トップ7に入ったらeスポーツ先進国、eG7と言っていい、ということにしたい。

大会運営がしっかりしている?

大会運営どうこうの前に、日本という国のインフラや治安という面が優れているから国際大会を開けるだけの土壌がある、ということはいえる。

ただそれにしては国際大会の開催地に選ばれる頻度は少ないと思う。これ、実は英語が通じないということが最大の問題なんじゃないか? これは日本だけでなく中国、韓国にも言えそう。

賞金額ではどうか?

経済なんだから賞金額は考慮しなければなるまい。ここで以前にも紹介した鳥山さんのツイートを見てみよう。

残念ながら日本は9位ということでeG7には届かず。しかしトップ2が強すぎて7位に入ったところで先進国とは言い難い気もする。

アユハさんの動画では日本はプロに給料を出している方、というお話をされている。これは実際プロがどれほど給料をもらっているかが公表されていないのでなんともいえない。それに国ごとの物価や為替レートもあるし比較はちょっと難しい。

少なくとも賞金額をみるかぎりもらっている方とは言い難いだろう。

エビデンスがない

ここから先は

1,875字

日々eスポーツの情報、コラムをお届けする春日現八を応援してください。 あなたの応援で活動が続けられま…

スタンダードプラン

¥100 / 月

こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。