![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78960838/rectangle_large_type_2_6aa98e2322b490fc83dd7968303b78d4.png?width=1200)
TOKYO MX『格ゲー喫茶ハメじゅん』終了によせて/このまま格ゲー界は終焉してしまうのか?
なんと2年7ヶ月もやっていたTOKYO MX『格ゲー喫茶ハメじゅん』がついに最終回を迎えることとなった。
本日、最終回。
— 格ゲー喫茶ハメじゅん (Fighting Game Cafe Hamejun) (@hamejun_game) April 29, 2022
今晩23:30からのTOKYO MX『格ゲー喫茶ハメじゅん』は、前回に続き、カワノ選手、弦選手、ときど選手、ノビ選手をお迎えしての『格ゲーシーンの未来を考える』をお届けします!
タイトルや世代を超えた格ゲー談義は必見!
カワノ選手とときど選手の対戦も!#ハメじゅん #鉄拳7 #SFV pic.twitter.com/EOL523Skf5
最初はずいぶんニッチな番組だなぁ、と思ったものだ。せいぜい1クールくらいか? と予想していたのでこれだけ長期間やってくれたTOKYO MXさんには感謝しかない。
タイトルの半分を占める重要な演者さんが問題を起こし、未だ芸能界復帰すらしていないのに、その後もしばらく続いたのは奇跡的だった。
さて、今回はそんなハメじゅんの最終回(と、その一回前)を見ての感想を書いてみたい。
なんというかまぁ、正直がっかりさせられたというか、この調子じゃ本当に格ゲーそのものも終わるな、そんな感想であった。
こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。