![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80709483/rectangle_large_type_2_e64824a97633627261c4acf921798424.png?width=1200)
カスガノガスヌキ 『【悲報】eスポーツプロゲーマー「煽りも立派な作戦なんよな」』
ガスがたまりすぎるとよくないので、ネットで見かけたヘンテコなものに毒を吐いて適度にガスを抜いていく新コーナー「カスガノガスヌキ」。
第17回はこちらの記事を見ていきたいと思う。
元OWプロ、Ta1yoさんのTweetを端に発したこの議論、eスポーツ界隈で定期的に出てくる話なので改めてわたしの立ち位置を明らかにしておきたい。
昨年書いたものがこちら。
人間は成長していくもので、時間が経てば意見が変わることもある。 それを掌返しなどと言う人もいるが、それはちょっと違う。意見はあくまでその時の最新のものにすぎない。人は変わって当たりまえ。
で、煽りに関するわたしの意見だが、昨年と特に変わったところはない。つまり、同じ実力の上級者同士なら煽りはOK。初心者に対しては絶対駄目。ということである。 詳しくは記事を読んで欲しい。
これとは別に、最新のスト6情報にて発表されたキャラの煽りに関して面白いTweetがあったので紹介しよう。
日本と英語圏でのこの「挑発/Taunt」の反応が全然違くておもろい。
— ハイガイ (@highgai) June 10, 2022
英語圏だとめちゃくちゃ「あっはっは、最高!」って意見に対して日本語圏の人は結構「まじやめろ」みたいな意見があって、あらまぁって感じ。
うちは最高!って思う方なんですけど、どうですかね? https://t.co/jZk37Xst3k
煽りは駄目という意見があるのになぜゲーム内に煽りが存在するのか?
それは適切に使えば盛り上がると開発側も考えているからにほかならない。 さてそれでは先の記事をみていこう。
こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。