見出し画像

あなたたちの中で無から有を生み出したものだけがパルワールドに石を投げよ けどまぁ砂くらいはかけたくなるのもわかる

まー、ちょいとパルがポケモンに似すぎてるしねぇ。

システムはArkのほうが近いようだけど、それに関してはあまり批判はないようでホッとしている。そりゃ、それまで言い出したら世の中のごまんとある◯◯ライクを全否定しなきゃいけないもんね。

アレがアレに似てるなんて言い出したらきりがないわけで、それこそポケモンだって出たときはどうしてもメガテンが思い浮かんでしまったし、ドラクエだってもともとはウィザードリィだかウルティマだかから影響を受けているし、もっというとドラゴンクエストビルダーズなんて思いっきりマイクラにインスパイアされてるもんねぇ。本人たちは否定してた気がするけど。

主に言われているのはキャラデザがポケモンに似ていることで、それに関してはいろいろなご意見があるだろうと思う。ただ、自分がポケモンをデザインしたって人でない限り、それを訴える権利はないわけで。ましてや殺害予告なんてのは明らかにやりすぎなのでやめておきましょう。

似ている、というだけでは訴えて勝てるのかどうかはわからないなぁ。もしそうなったらどれくらいの類似性が認められるかって話になるんだろうか、そのあたりは専門家の解説をお待ちしております。

絶対駄目なのはデータぶっこぬきしてそのまま使うやつ。かつてファイナルソードがそれで公開停止になったっけか。ただアセットに入ってただけで悪意はなかったからか、訴訟まではいかなかったはず。

あとすでにパルをポケモンにおきかえるMODが出てるらしいんだけど、それもアウトでしょうな。

もしわたしが任天堂の偉い人なら、訴えるなんて非生産的なことはせず、ありあまるリソースを投入してパルワールドライクなポケモンゲームを作っちゃうかな。見せてやりますよ、本家の力ってやつを……あ、わたしは無関係ですけど。

パルワールドはちゃんとゲームとして面白いそうなんで、もっと面白いものを作って見返してやってくださいよ。

ゲームに限らず、あらゆる創作は模倣から始まるのが普通ですから、あまり目くじらを立てたくないですね。完全なる新しいものを作れってのはかなり難しいことで、そんな厳しいこと言ったら創作なんてできないよ。

漫画で手塚治虫の影響をまったく受けていない人はいないだろうし、ポップミュージックではビートルズ、ニルヴァーナが大ヒットしたあとはフォロワーがいっぱい出ましたし、お笑いではビートたけし、ダウンタウン……そういう中にも良いものもあったしね。アイデアとアイデアを合わせて新たなアイデアを生み出す、それもアイデア出しの基本ですし。

ただ一部の方はパルを解体出来ることに強い拒否感を抱いているらしく。それはわたしも同意するところ。モザイクがかかるらしいけれど、だからって限度があるぞ。

ちなみにわたしはパルワールド未プレイですし、やる予定もありません。別にパルワールドに文句があるわけじゃないよ。3月にOmega Crafterが控えているから。こっちも仲間に仕事を任せられるんだけど、ちょっとしたプログラミングができるのでいろいろ楽しそうなのよ。こっちも国産なんで期待してるよ!

あと、ホロライブ3期生の配信を見てやりたくなってしまったテラリアに今はハマっているから。こっちはよく比較にマイクラが挙げられて、2D劣化版マイクラみたいに思っている人も多そうだけど、ぜんぜん違うから。神ゲーだよ。パルワールドに飽きたらやってみて。

ここから先は

0字

日々eスポーツの情報、コラムをお届けする春日現八を応援してください。 あなたの応援で活動が続けられま…

スタンダードプラン

¥100 / 月

こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。