見出し画像

初観戦のあなたへ、ロケットリーグ大会観戦のコツを伝授します!

なんと釈迦さんがロケットリーグの初心者大会を予定しているという情報が入った。

ここからロケットリーグに興味をもたれるかたも多数いらっしゃるとおもわれる。そこで朗報なのだが、2025年1月からさっそく世界大会の地域予選がはじまるのだ。

どういう大会なのか? ということは最後にとっておくとして、そのまえに! ロケットリーグを初めて見るというかたむけに観戦のしかたを伝授しておきたい。

その1 ロケットリーグをインストールする

いや冗談でもなんでもなく、これが最適解である。安心してほしいが、ロケットリーグは無料だ。PCか各種家庭用ゲーム機があればいつでもダウンロードできてしまう。追加でお金を払うとアイテムが手に入るが、なくてもまったく問題ない。ロケットリーグはアイテムで差がつくことはないのだ。理論上、一円も使わずにプロになることだってできる。

ロケリの大会を見ると、ほとんどが選手のプレイ画面なんだよね。でもこれって、通常のスポーツ中継ではまずない画面なんだよ。だからロケリをやっておかないとイマイチ全体がつかめないとおもう。

以前はもっと引きの全体図を映したとおもうんだけど、これってファンの間では不評なんだよね。なぜって、ファンはほとんどプレイヤーだから、全体像よりプレイヤー個人の動きを見たいんだよ。それに全体を映すとどうしても派手さに欠けてしまう。

ロケリは車でやるサッカー、というようなゲームなんだけど、サッカー中継を思い浮かべていると面食らうとおもう。

その2 ロケットリーグをあそぶ

いや冗談でもなんでもなく。インストールしちゃったからにはもう、ね? できれば友達をさそってワイワイやってほしい。

チュートリアルをひととおりやったら、さっそくカジュアルマッチをやってみてくれ。最初はうまくいかないと思うけど、誰でもそうなので気にせず。

興味をもったらカメラ設定をかえたり、車をかえたり、テクニックを調べたりしてもいいけど、最初はそんなこと気にせずボールを追いかけてくれ。

その3 プロのプレイを見る

あそび疲れたところで、釈迦さんの大会の準備はバッチリだ。そのご世界大会まで興味のでたかたはプロの動画を見てみよう。それを飛ばしていきなり大会本番に望むのもまたいい。

おすすめは色々あるけれど、とりあえず前回の世界大会の決勝でも見てみよう。

ね? これがプロのレベルだから

まったく知らずに見るよりも、実際やってから見るとやっていることの凄さがよりわかるはずだ。プロの動きをマネしてやってみるのもいい。できないと思うけど。

さて、超基本から入ったが、こんなものよりもっとマシな観戦ガイドがあるのでご紹介しておこう。その名もズバリロケットリーグ競技シーン観戦ガイドさまの動画だ。大会の画面はプレイ画面にオーバーレイでいろんな情報をのせてくれている。それぞれ何を意味しているかを教えてくれているぞ。

そして前述の世界大会のルールについてもできればチェックしておこう。スイスステージだのハイブリッドなんちゃらなど聞き慣れない用語があるかもしれないが、まずは勝ったほうが勝つ程度の認識で大丈夫だ。

つぎは推しチームや推し選手を作ればさらに楽しめるだろう。我ら日本はAPACという地域になる。日本チームで有望なのはやはりKINOTROPE gamingだ。

とくに推しがいないならまずは彼らを応援してほしい。

それでは良いお年を!

ここから先は

0字

日々eスポーツの情報、コラムをお届けする春日現八を応援してください。 あなたの応援で活動が続けられま…

スタンダードプラン

¥100 / 月

こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。