見出し画像

プロとして発言に伴う責任・対処のしかたについて今一度考えましょう

先日、また残念な事件が起きてしまいました。DeToNator所属選手が差別発言によって除名されてしまいました。

VALORANT ACADEMY所属 Hayappe除名のお知らせ

何度も言っていますが、差別発言は世界的に一発レッドです。

また失言により契約解除されたたぬかな氏は配信を再開するようです。

事件が起きたのは昨年2月ですので、そろそろ1年になるんですね。

どんな配信になるのでしょう。かなり注目度が高いので、発言にはより一層、気をつけてほしいですね。

あるいは炎上芸人として吹っ切るつもりなのかもしれません。もはや個人ですので、すべての責任を自分で負うわけですから、御本人がその覚悟でやっていくならいいと思います。

このような失言、問題行動による炎上について、eスポーツと関わりのある弁護士お二人が興味深いnoteを書かれていますので、そちらも紹介しておきます。

eスポーツチームの運営側に対するマナー研修等の必要性

eスポーツにおけるNGな炎上対応とその対応策[主にチーム目線]

ここからはMedyにて会員限定無料公開中です。

ここから先は

696字

日々eスポーツの情報、コラムをお届けする春日現八を応援してください。 あなたの応援で活動が続けられま…

スタンダードプラン

¥100 / 月

こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。