ロケットリーグ界に彗星のごとく現れた最強チーム「Team BDS」について
ロケットリーグ競技シーンに注目している方ならすでにご存知だろう。これから見ようと思っている人たち、このチームの名前を憶えておいて損はない。
そのチームの名は「Team BDS」
上記Liquipediaによれば、スイスのチームで、ロケットリーグ部門の結成は2020年2月3日。まだ1年も経っていない。
だがすでに勝ちまくっていて「RLCS Season X - Fall: European Major」、「RLCS Season X - Winter: Europe Regional Event 1」と連続で優勝。その結果Liquipedia Ratingでも1位。この強さ、もはや世界一のチームと断言してしまってもいいだろう。
圧巻だったのは直近のWinterのほうで、「Team Singularity」、「Dignitas」、「Oxygen Esports」という強豪相手にほぼストレート勝ち(Oxygenが1試合とっただけ)。Winners' FinalsではRLCS優勝経験もある「Renault Vitality」にストレート勝ち、さらにルーザーズを勝って再び上がってきた「Renault Vitality」に1試合しか落とさずの優勝。
いやこれはちょっと強すぎる。しかもどんどん強くなっているではないか。
筆者がこのチームを意識したのは、今年8月の「RLCS Season X - Fall: Europe Regional Event 1」のときだ。このとき、大方の予想を覆し優勝したのが彼らだ。筆者が知らなかっただけかもしれないが、ヨーロッパのファンに聞いたところ彼らも意外だったと言っていた。
そのとき筆者が把握していたプレイヤーはExtraのみ。彼はもともとAS Monacoという有名チームに所属していたためだ。だがAS Monacoはあまり成績が振るわず、今年5月に解散。そこで彼らが放出されたようだ。
チームのあと2人、MaRc_By_8.とM0nkey M00nはまったく知らなかったので、BDSはExtraのチームだと思っていた。ところがこの2人もたいがい化け物だったのである。
この2人、2019年はARGというチームに所属していた。それが今年2月にBDSにチームごと所属することになった。ARGは戦績を見ても、そこまで強豪というわけではなかった。筆者が知らなくても無理はないというわけだ。
そんなBDSがなぜここまでの強豪チームになったのか?
その理由はぶっちゃけわからん。
Extraが加入したことが大きかったのは確かだと思うが、彼も世界トップを争うほどではなかったし……。3人共まだ10代ということで、なんかのきっかけで一気に成長したのかもしれないが、それがなんなのかは不明。3人がたまたま奇跡的にすごい相性だったとか?
とにかく、今年の彼らの強さは異常なレベルなのだ。
試合を見ていてもエースがスーパープレイで敵をぶち抜いて……とか、そういうプレイはほとんどない。やはり3人の総合力で勝っているように感じる。
ただ驚いたのはこういうプレー。
こっちも。
敵がボールに触る前にジャンプを始めているのがおわかりだろうか?
こういう先にジャンプするのをPre-Jumpと言ったりするけれど、多いのは味方との連携の場合。それは味方同士なのでわかる。だが、敵の場合はどういう球を返すのか、予測するしかない。その精度が高いと思うのだ。
もちろん、このレベルになると敵もミスをしないので読みやすいというのはある。逆にスカることで良いフェイクになっちゃったりすることも。
前にも書いたけれど、こういう先読みが早いほどゲームスピードで相手を上回り有利に試合を運べるわけで、それが強さの秘密なんだろうと推測している。
なかなかこういうところは非プレイヤーには伝わりにくい。もっとこう、エアドリブルだとかマスティフリックだとかダブルタップとか派手さのあるプレーをやってくれると良いんだけどね。
ま、もしこんどBDSを見るときはそのへんに注意してもらったら良いんじゃないかな?
しばらくロケリ競技シーンはこのチームが牽引していくと思うぞ。
それじゃ!
追記
日本のトッププレイヤー、Kanraさんが反応してくれたので追記。
このロケリ界で頭ひとつ抜けてるチームからさらに頭ひとつ抜けてるというMaRc_By_8.。配信では彼を中心にリプレイを見返してくれているので参考にしよう。