![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68646503/rectangle_large_type_2_a2741dd1eda002fcd3c07594cf6f45fe.png?width=1200)
#eスポーツ とメタバース②/eスポーツがメタバースの流れにのるためには
前回からの続きです。
最後に触れたように、eスポーツがメタバースと関わるとすれば、それは大会観戦にあると私は考えています。
ここで一度、リアルスポーツにおける観戦というものを考えてみましょう。
実際になんらかのスポーツ観戦をしたことのあるかたは分かるかもしれませんが、実はスタジアム等で観戦というのは案外見にくかったりします。選手が豆粒ほどにしか見えないから結局会場の大型モニターを見ていた、なんてことは経験があるのではないでしょうか?
見るだけならTV中継のほうが遥かに見やすかったりします。ならば、なぜ人々はわざわざチケット代を払い、混み合う電車に乗ってまで現地に向かうのでしょうか?
それは以前書いたとおり、共感的な同席者を求めてのことです。
これと同じことがメタバースでも言えるのではないかと思うわけです。しかしこれは今のメタバースでは足りないものがあります。
メタバースによる大会観戦に足りないもの
いまのメタバースにおいて重要なアイテムにVRゴーグルがあります。
こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。