![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64629368/rectangle_large_type_2_aed53ebcd0ded257ba75fe7b16f2fa64.png?width=1200)
#eスポーツ ほぼ週刊ヘッドショット調べ「Japan esports Team Power Ranking 2021Q3」
毎度おなじみ、「Japan esports Team Power Ranking」の時期がやってまいりました。前回の結果はこちらです。
調査方法などは以下になります。前回からちょっと変更点があります。
強さのランクではない
後述しますが、これは賞金額や大会結果などではなく、Twitterのフォロワー数を調査したものです。強さのランクではありません。人気度、影響力がわかるのではないかという意図で調査しております。
Divisionを廃止
調査対象者が12名に満たないチームをDivision2として分けましたが、今回はなくしました。理由はDiv2のチームが少なすぎたためです。
TIERを廃止
1位とそれ以外、というほどの結果になってしまったため、今回はトップ10の発表という形に変更させていただきました。
調査対象
プロを名乗るeスポーツチームが対象。そのなかからプレイヤー、ストリーマー、VTuber、コーチ、アナリストなどなど、チームメンバーとして名を連ねる方々を対象とします。運営スタッフは対象外とします。チームオーナーは表立って活動している人もスタッフとして今回からは除外しました。クリエイター系は対象です。
対象外チーム
国外チーム、公式サイトが無いチーム、サイトにきちんとしたメンバー表がないチーム、実業団チーム、メンバーが12名に満たないチームは対象外としました。
調査方法
ランキングはチームの調査対象者のTwitterフォロワー数を調査し、そのトップ12位までの平均からつけています。
YouTubeやTwitch、Instagram、その他サービスのフォロワー数は調査していません。理由はやっていない方が多いからです。対しTwitterはほぼすべての人がやっています。動画などに力を入れている方には申し訳有りません。
結果
トップ10の結果は以下のようになりました。
詳細結果と分析
11位以下のランクも含めるとこうなります。
こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。