![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53587590/rectangle_large_type_2_0222fd6e44442aff396339ece4321a8d.png?width=1200)
JeSU「かんたんeスポーツマニュアル」 の問題点っていったいなんだ?
JeSUが2021年5月27日、「かんたんeスポーツマニュアル」を公開しました。
「法令をよく知ってeスポーツを楽しもう! かんたんeスポーツマニュアル」(PDF)
https://jesu.or.jp/wp-content/themes/jesu/contents/pdf/terms/holding-manual20210527.pdf
このおかげで大会、イベントを開く際に法令に違反しないのかどうか、素人でも判断しやすくなりました。
これが作成されるとしらされたのはさる2020年09月24日、「JeSU参加料徴収型大会ガイドライン」を制定したときのことです。
なんとこの16ページのPDFファイルを作るのにおよそ7ヶ月もの期間を要したわけです。マニュアルの内容はかんたんでも作るのはかんたんとはいかなかったのでしょう。それともJeSU子さんのキャラデザに時間がかかったのでしょうか?
このJeSUの仕事のおそさにいらだっていたのは私だけではなかったようです。そのなかのお一人はごぞんじ、国際カジノ研究所 所長、木曽崇氏です。
JeSU(日本eスポーツ連合)さんに質問なんですが、昨年9月の時点で仰っていた「eスポーツ大会簡単運営マニュアル」と、それに基づく「eスポーツ大会の認定制度」の件はどうなりましたか?流石に年度末までには…と思っていたのですが、年度が明けて4月になってもウンともスンとも発表がないですけども
— 木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 (@takashikiso) April 15, 2021
おそいだけならまだしもですが、木曽氏は中身についても問題点を指摘されております。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。