昨日のHANZOMON配信を見て
昨日のスタダGG!所属のHANZOMONの配信に視聴者、そしてプレイヤーとして参加してきたのだが、見てもらえばお分かりの通り、彼女は思い通りにプレイできず最後には泣いてしまった。
彼女は2期生として一番最後に参加したメンバーながら、短期間ですばらしい成長をみせてきた。レートはそろそろプラチナという所まで来ているが、自力でプラチナにいくのも時間の問題だろう。
それだけに良いプレイが見せられなかったのがくやしく、泣いてしまったようだ。
コメントだと長すぎて書ききれないので、HANZOMONが読んでくれるか分からないが、こうした方が良いんじゃないか的なことを書いてみたい。
マシンの設定面について
HANZOMONのインスタグラムによると、やはりALIENWARE様ご提供のノートPCを使っているようだ。このゲーミングノートは三種類あって、彼女がどれを使っているのか分からないのだけど、一番低スペックな13だとしてもオーバーウォッチのプレイには十分なはずである。
配信で視聴者からさんざん指摘されているのが、フレームレートが60しか出ていない問題である。他のメンバーであるChinaminの配信を見ても、なぜか60までしか出ていないようなのだ。このノートなら120まで出せるはずなのだが。
これは設定で変えることができる。
設定のビデオから解像度を選べるのだが、最後のカッコ内の数字が120になっているものを選ぶ(例えば1920X1080(120)みたいなもの)。そしてフレームレート上限を120以上にすること。もし120出ないようならグラフィック品質の詳細設定から、必要のないエフェクト類は切ること。
なにか事情があって60制限しているのなら、ごめんなさい。
どうも操作に違和感を感じているようなので、マウスはなるべく自前の物を使う。最新ドライバと設定ファイル類はUSBメモリなどに入れて持ってくる。あとOSの設定(コントロールパネルからマウスのプロパティ)でポインターの精度を高めるのチェックを自宅と同じにする。ちなみに、これはマウス加速というもので、チェックを外す人のほうが多い。筆者も外している。
と、ここまで書いたところで、スタッフのFantaさんのツイートによると
ということらしい。
ま、良かった良かった。
今後オフラインイベントなど行かれる方は、ちょっと上記のことを心に留めておいていただきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![春日現八](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77256184/profile_a0d487174b68ea982eb998c8469aaea7.png?width=600&crop=1:1,smart)