![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67438818/rectangle_large_type_2_bbddc1933d9132b411ea328518175dae.jpg?width=1200)
#eスポーツ RLSCまとめ/Day1 東京ヴェルディeスポーツは3連敗で敗退 #ロケットリーグ
RLCS期間中、『ほぼ週間ヘッドショット』は特別編としてRLSCまとめをお届けしたいと思います
12/10 Day2はスイスステージです
結果は以下。
それでは気になったところをまとめていきましょう。
東京ヴェルディeスポーツは3連敗で敗退
我らがTokyo Verdy Esports、Day2の初戦はOCEのGround Zero Gaming。このような大舞台でOCEのチームと当たるとは感無量。
◤MATCH RESULT◢
— Tokyo Verdy e-Sports (@verdy_esports) December 9, 2021
🏆#RLCS Fall Major
📎Round2
🆚 Ground Zero(@GroundZeroOCE)
0-3(BO5)で敗戦。
後が無い状態で迎えるRound3。
引き続き応援をお願いします🔥#VEWIN #Vesports #verdyfamily pic.twitter.com/Te9sKhNkE5
1セット目、やはりまだ動きが固いヴェルディに対し、Ground Zero Gamingは素晴らしい個人技も飛び出し、伸び伸びとやっている様子。1-4でGZが勝利。
2セット目、今度はヴェルディも良いシーンを作り出しましたが、1-2の僅差で敗北。あと一歩、届きません。
3セット目、もう後がないヴェルディ、勝利が必要になってきますが、1-1同点からGZの2点目をゆるすと、GZがさらにプレッシャーを強めます。せまる時間に焦りもあったのでしょうか、あと1点、攻めきれません。最後にいいシュートを見せるも、相手のファインセーブにあい、そのまま無情にも終了してしまいました。
結果、ヴェルディのストレート負けとなってしまいました。GZのAmphisという選手、私はこれまで知らなかったのですが、かなりいい選手でした。後の二人もワールドクラスと言っていいと思います。このチーム、かなりいいところまで行きそうです。
2敗し後のないヴェルディ。2戦目はあのG2 Esports。NA地域予選で優勝経験もある強豪です。
1セット目はDigの時と同様、7点の大量失点で負けてしまいました。しかし2セット目から彼ららしさを取り戻します。先制されるもMARU選手が良いところで決めて同点。残り1分18秒でG2が追加点、突き放されますが、残り37秒でRealize選手が決め同点。オーバータイムまでもつれます。2分以上続いたオーバータイムですが、壁クリアをミスったところを決められてしまい、連敗。
運命の3セット目。勝たなければ敗退が決まってしまうという大事な試合ですが、開始10秒で先制されてしまいます。これまで何度かやられた、キックオフからデモされてのゴールでした。そこからしばらくはお互いよく守ります。どうしても点を取らなければならないヴェルディ、残り1分27秒、たまたまぽっかり空いたゴールにボールを流し込み同点に。しかし残り42秒で自陣ゴール前の天井に強く当たって跳ね返ってきたボールを叩き込まれます。そのまま試合終了。やはりここでもあと一点が足りませんでした。
G2はバンプをかなり積極的に、効果的に使ってきました。そうやって無理やりこじ開けたゴールに入れられた、そんなシーンが目立ったような気がします。それとヴェルディはなんとかクリアしてもそれを拾われまた攻められる、という感じだったのに対し、G2はクリアがそのままパスとなるような連携がありました。そのあたりでスピードに差がついていたように思います。
Tokyo Verdy Esportsと同様、南米予選を2位で通過してきたeRa Eternityも3連敗で敗退となってしまいました。
It's always hard saying goodbye, but thank you to @verdy_esports and @eRaEternity for competing in the #RLCS Fall Major 🏆
— Rocket League Esports (@RLEsports) December 9, 2021
Follow all the players and show them some love ❤️:@ReaLizeRL @MaruRL_ @tenhowrl @Aztromick @maathking_ @snipjz
やはり世界の壁は高かったですね。強豪相手に初戦で大量失点してしまったのがもったいなかったですが、やはりこういう大舞台が初めてのことでしたので、緊張もあったのでしょう。普段の彼らならありえないようなミスも散見されました。
欲を言えば一本は取りたかったところですが、得点も奪えていましたし、決して戦えていないわけではありませんでした。これは次回以降に期待が持てたと思います。
Dignitas、FaZe Clanが3連勝でTOP8進出
逆にTOP8進出を決めたのがDignitas、FaZe Clan。DignitasはSMPR Esportsに勝利、FaZe ClanはなんとTeam BDSに勝利しました。
やはり驚いたのはFaZe Clan。Team BDSにまで勝利ということで、私の中では優勝候補筆頭にまで上がってきました。
Endpoint vs. Team Vitality
その他気になるカードはこちら。これも決勝カードだったとしても不思議はない豪華な対決。
結果は3-1でEndpointが勝利しました。やはり最近の調子の良さはまだ残っていたようです。なんと2戦目はあのNRGに勝利。明日はTeam BDSと強豪との対決が続きますが、TOP8進出も見えてきました。
過去RLCSのチャンピオンとなったこともあるTeam Vitalityなのですが、これで2連敗。どうしたのかと思ったのですが、次のeRa Eternityには勝利。しかし、次戦はあのNRGです。まだまだ苦境は続きます。
Sandrock Gaming vs. FURIA Esports
なんとまたSandrock Gamingがやってくれました。南米代表FURIA Esportsを打ち破り、TOP8進出まであと1勝となりました。
そして次の相手はRenegadesとのOCE対決を制したGround Zero Gaming。つまりどちらが勝とうと、OCEとMEというマイナーリージョンからのTOP8進出が確定となったのです。
どちらも日本と関わりの深い地域ですので、どちらが勝とうとも喜ばしいです。
配信はこちら
日本語ミラー
本配信
副配信
eスポーツ深夜ラジオ
ブログではおとなしくしてますが、17Liveではニュースを切ってますので深夜ラジオみたいな感じでどうぞ。フォローしてね。
https://17.live/ja/profile/r/16866909
いいなと思ったら応援しよう!
![春日現八](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77256184/profile_a0d487174b68ea982eb998c8469aaea7.png?width=600&crop=1:1,smart)