
卓球部の練習に初参加してきました
こんばんは、ジェミニです。
ナビによると自宅から体育館まで5.5Kmでした。意外に近いです。ナビが目的地付近に到着です。って言い、終了してしまいます。わたくしは左折箇所を指示して欲しかったのです。500mくらい県道を直進。行き過ぎたなあと思いUターン。ここらへんかと右折してみると小学校の門扉があらわれます。街路灯が無くて暗い。よく見えん。
小学校があるのなら看板くらいあると思いこんでて失敗しました。もっとGoogleMapでイメトレしておけばUターンしなくて済んだのに。
門扉は閉まっています。1Minくらい門扉の注意書きとかを読んでいたら、後ろからヘッドライトが近づいてきます。責任者というか雑用係というか、小学校と体育館の鍵とICカード(ALSOK)を持っている方です。
わたくしが一番乗りだったのです!
練習の結果から言うと、10Minでタヒりました。理由は10年ぶりの卓球と、暑さです。エアコンが無いことがこんなにフィジカルにダメージを与えるの忘れていました。単にラリーしているだけなのに、暑くてピン球が転がったの取りに行くのに小走りしたりして、簡単にオーバーワークになりました。
練習開始10Minで終わりました。それからは、壁側の床面に座り込んで水をガンガン飲んで、makitaの扇風機で涼んでます。でも涼むとまでは行かないです。熱風に当たってるのですから。
基礎体力なさすぎ。運動不足過ぎ。チャリに乗らないからだし、広島市森林公園に登らないし、寝不足だし。
責任者の方に、帰ってもいいんじゃないですかと言われて、21:30PMに体育館をあとにしました。
体育館に出した卓球台は4台です。10名(わたくし除く)です。65歳以上と思われる方々、ペンホルダーの方が3名(わたくし含む)。学生と思われる3名。
タヒり中で座り込んでいて、部員たちを眺めてました。わたくしは体重が重すぎる。卓球部にはデブがいないです。わたくしは96Kgのデブです。
帰宅して冷蔵庫にあったS-OSという経口補水液を一気に飲み干し、冷たい水をガンガン飲み、塩分チャージを食べました。驚いたことにガンガン水を飲んだのにウエイトがどんどん減って行くのです。水も重量がありますから、飲んだらウエイト増えるんですけど、トイレに行くたびに減ってます。起床時のウエイトより減りました。たった10Minのラリーで脂肪が燃焼したんでしょうか(明日起床時のウエイトがどうなっているか見てみます)。
以上