
改名
従妹の息子が改名した
裁判所に申請して正式に戸籍から改名。理由は両親の離婚で母の旧姓となったこと。従妹の元の性は漢字一文字。よってその息子は苗字一文字、名前も一文字となり、バランスが悪いとか。バランスが悪いというより、フルネームで書いても苗字だと思われるんだろうな。読み方はそのままに漢字からカタカナへ、「カヲル」としたそうだ。本人が決めたそうでとても気に入っているらしい。
私も改名したい気持ちはずっと持っている
小学校の入学日、式が終わり教室で順番に名前を呼ばれる。所謂名簿の順に。私は6月生まれで女子の中では一番だったと記憶している。で、いきなり先生から「名前なんて読むの」と言われ子供心にちょっと傷ついた。それからも事あるごとに「なんて読むの」が続いていた。珍しい漢字でもないしひらがなにすると普通の音。ようするに漢字と読みがフィットしていないのだ。加えて時代遅れな漢字が使われている。正直私は自分の名前が全く好きではない。嫌いなくらい。そこから自分の事まで好きじゃないところまで行ってしまってる。改名したとしても漢字をひらがなにするくらいだが、改名・・・考えてみよう。仕事で使う物と「写真撮ってます」といった自己紹介に使う名刺はすでに音と文字がフィットしている名前を使っているので、改名したとしても混乱はない。
いいなと思ったら応援しよう!
